12/2_自分の子どもの世話もできないこんな世の中じゃ
前日の結果は、前々日比マイナス139,900円で、
本日の結果は、前日比マイナス260,600円でした。

つい先日、職場の後輩に2人目の子供ができたようです。
大変におめでとうございます。
そのため、彼は出産当日と翌日は会社を休んでいたのですが、今日は普通に出社していました。
彼には、幼稚園に通っている長男がいるんですけど、奥様が出産後の入院中、その長男の幼稚園の送り迎えとかどうするのか気になって聞いてみたところ、
「あー、今、嫁が入院してて家に居ないんでー、子どもの世話できる人がいないから、幼稚園は休ませて、俺の実家に預けてます。」
父親であるお前の役目はいったい何なんだと。
団塊世代じゃないんですから。自分の子どもの面倒くらい、自分で見なさいと。
今の世の中、こういう父親が、たかだか子どもをそこらへんに散歩に連れて行ったくらいで得意ぶって「俺、イクメンだし」とか言い張っているんでしょう。
大変嘆かわしいことです。
ちなみに私の妻が2人目を出産したときは、私が一週間会社を休んで一人で長男の世話をしていたわけですが、結構楽しかったです。
長男との絆が深まったのも良かったですけど、何が一番良かったって、一週間も会社に行かないですんだから。
本日の結果は、前日比マイナス260,600円でした。

つい先日、職場の後輩に2人目の子供ができたようです。
大変におめでとうございます。
そのため、彼は出産当日と翌日は会社を休んでいたのですが、今日は普通に出社していました。
彼には、幼稚園に通っている長男がいるんですけど、奥様が出産後の入院中、その長男の幼稚園の送り迎えとかどうするのか気になって聞いてみたところ、
「あー、今、嫁が入院してて家に居ないんでー、子どもの世話できる人がいないから、幼稚園は休ませて、俺の実家に預けてます。」
父親であるお前の役目はいったい何なんだと。
団塊世代じゃないんですから。自分の子どもの面倒くらい、自分で見なさいと。
今の世の中、こういう父親が、たかだか子どもをそこらへんに散歩に連れて行ったくらいで得意ぶって「俺、イクメンだし」とか言い張っているんでしょう。
大変嘆かわしいことです。
ちなみに私の妻が2人目を出産したときは、私が一週間会社を休んで一人で長男の世話をしていたわけですが、結構楽しかったです。
長男との絆が深まったのも良かったですけど、何が一番良かったって、一週間も会社に行かないですんだから。
スポンサーサイト
No title
こんばんは
日本では「子育ては夫婦でするものと言う考え方」がなかなか根付かないですね。
育児休暇制度は最長1年半取得できますが、夫婦同時に取得できる制度にして欲しいと思います。
乳児期の貴重な成長を夫婦で共有出来たら素晴らしいし、そうするべきだと。
日本では「子育ては夫婦でするものと言う考え方」がなかなか根付かないですね。
育児休暇制度は最長1年半取得できますが、夫婦同時に取得できる制度にして欲しいと思います。
乳児期の貴重な成長を夫婦で共有出来たら素晴らしいし、そうするべきだと。
Re: No title
アンテイ様、コメントありがとうございます。
私は、会社で仕事するよりも育児をしていたほうが楽しいのでそうしましたが、
今回の記事の主役となった人は、きっと会社の仕事がとても楽しいのだろうと思います。
妻の妊娠中に不倫旅行に行ってたどこかの県議員よりはマシだと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
私は、会社で仕事するよりも育児をしていたほうが楽しいのでそうしましたが、
今回の記事の主役となった人は、きっと会社の仕事がとても楽しいのだろうと思います。
妻の妊娠中に不倫旅行に行ってたどこかの県議員よりはマシだと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
コメントの投稿