やはり成長企業の長期投資に限る
昨日の記事で、IRカンファレンスにてコムチュアという企業の説明を聞いてきたと書きました。
配布された資料の中に、会社創業時からの売上高推移グラフが記載されておりました。

大雑把に見ると、ずっと右肩上がりの売上げ推移となっておりますが、
ところどころで売上高が前年度よりも落ち込んでいる場面があります。
1993年~1995年、2003年、2010年の3箇所です。
しかしながら、2015年現在を見てみると、過去の不況もなんのそので売上高は増加し続けています。
上場している全ての企業に当てはまるわけではありませんが、少なくとも、成長し続ける実力のある企業であれば、たかだか四半期の売上高がよくなかったとか、下方修正出したとか、その程度で企業の成長が停止したなどと判断し、株を売却するのは愚かな行為だと思います。
今回のIRカンファレンスに参加し、コムチュアの創業者であり、会長である方の話を聞き、ますます、長期投資のすばらしさを再認識することができました。
今後もこの気持ちを大切に、長期塩漬け投資法を実践していきたいと思います。
株式投資初心者で、デイトレード、短期売買ばかりでなんとなく儲けてらっしゃる方も多いかと思いますが、今一度、株式投資とは何たるかというのを見直してみたらいかがでしょうか。
つまらないキャンペーンのために投資信託を短期売買している私が言えたことではありませんが。
配布された資料の中に、会社創業時からの売上高推移グラフが記載されておりました。

大雑把に見ると、ずっと右肩上がりの売上げ推移となっておりますが、
ところどころで売上高が前年度よりも落ち込んでいる場面があります。
1993年~1995年、2003年、2010年の3箇所です。
しかしながら、2015年現在を見てみると、過去の不況もなんのそので売上高は増加し続けています。
上場している全ての企業に当てはまるわけではありませんが、少なくとも、成長し続ける実力のある企業であれば、たかだか四半期の売上高がよくなかったとか、下方修正出したとか、その程度で企業の成長が停止したなどと判断し、株を売却するのは愚かな行為だと思います。
今回のIRカンファレンスに参加し、コムチュアの創業者であり、会長である方の話を聞き、ますます、長期投資のすばらしさを再認識することができました。
今後もこの気持ちを大切に、長期塩漬け投資法を実践していきたいと思います。
株式投資初心者で、デイトレード、短期売買ばかりでなんとなく儲けてらっしゃる方も多いかと思いますが、今一度、株式投資とは何たるかというのを見直してみたらいかがでしょうか。
つまらないキャンペーンのために投資信託を短期売買している私が言えたことではありませんが。
スポンサーサイト
成長株こそ!
成長株こそ!投資の醍醐味ですよね。たぶん
僕は、事業を知ってる銘柄メインなので、なかなか成長銘柄までたどり着かないんです^^
ブログ参考にさせてもらいます。
僕は、事業を知ってる銘柄メインなので、なかなか成長銘柄までたどり着かないんです^^
ブログ参考にさせてもらいます。
Re: 成長株こそ!
investor9086さま、初コメントありがとうございます。
成長株以外に投資すべき株は無いと思っています。その企業がこれからも成長するのか、成長しきってしまったのかを見抜くのは難しいですが。
貴殿の保有銘柄を拝見させてもらいました。大変に長期にわたって保有し続けてらっしゃるようで、関心いたします。私と同じくらいの年齢で資産額が既に約1億円近くあるというのはうらやましい限りです。
むしろ私のほうが貴殿の投資法を参考にしたいくらいです。
今後もよろしくお願いいたします。
成長株以外に投資すべき株は無いと思っています。その企業がこれからも成長するのか、成長しきってしまったのかを見抜くのは難しいですが。
貴殿の保有銘柄を拝見させてもらいました。大変に長期にわたって保有し続けてらっしゃるようで、関心いたします。私と同じくらいの年齢で資産額が既に約1億円近くあるというのはうらやましい限りです。
むしろ私のほうが貴殿の投資法を参考にしたいくらいです。
今後もよろしくお願いいたします。
コメントの投稿