3/1_毎月何かしらの優待が送られてくる生活がいいと妻
本日の結果は、前日比マイナス89,600円でした。

先日、とある企業から株主優待のクオカードが送られてきたんです。妻名義の。
妻は現在12銘柄くらい保有しており、全部が優待銘柄なんですよ。
それはクオカードだったりギフトカードだったり、結婚式の割引券とかいう使えないゴミだったり色々です。
そんな優待投資家の妻が私に、
「毎月何かしらの株主優待が送られてきたら良いんだけど。そういう風に出来ないの?」
と聞いてきました。
・・・ええ、まあ。それは毎月が楽しいでしょうね・・・
しかしですね、企業にはそれぞれに決算月というのがありまして、そんなに都合よく毎月優待権利日を取れるようなポートフォリオ構成にするって、難しいんですよ。
無理やり業績無視でクソ優待銘柄を保有すれば出来なくはありませんが。
基本的に私は、主力銘柄だろうが、NISA銘柄だろうが、妻銘柄だろうが、成長性を感じる株を買いたいんですよ。
優待ありきじゃないんです。そこは分かってほしいです。
ということで、妻にはもう少し株式の基礎的な部分を勉強していただき、そういう事情を理解して欲しいと思います。
どうせ毎日暇してるんでしょうから。

先日、とある企業から株主優待のクオカードが送られてきたんです。妻名義の。
妻は現在12銘柄くらい保有しており、全部が優待銘柄なんですよ。
それはクオカードだったりギフトカードだったり、結婚式の割引券とかいう使えないゴミだったり色々です。
そんな優待投資家の妻が私に、
「毎月何かしらの株主優待が送られてきたら良いんだけど。そういう風に出来ないの?」
と聞いてきました。
・・・ええ、まあ。それは毎月が楽しいでしょうね・・・
しかしですね、企業にはそれぞれに決算月というのがありまして、そんなに都合よく毎月優待権利日を取れるようなポートフォリオ構成にするって、難しいんですよ。
無理やり業績無視でクソ優待銘柄を保有すれば出来なくはありませんが。
基本的に私は、主力銘柄だろうが、NISA銘柄だろうが、妻銘柄だろうが、成長性を感じる株を買いたいんですよ。
優待ありきじゃないんです。そこは分かってほしいです。
ということで、妻にはもう少し株式の基礎的な部分を勉強していただき、そういう事情を理解して欲しいと思います。
どうせ毎日暇してるんでしょうから。
スポンサーサイト
3/2_ふるさと納税やって確定申告しない人って絶対いると思う
本日の結果は、前日比プラス100,900円でした。

先日、確定申告のために税務署へ行って来ました。
E-TAXなら税務署に行かずとも確定申告できますけど、そもそも私はマイナンバーカードを持ってませんので税務署に行くしか選択肢がありませんので。
私が住んでるのは田舎ですので、東京に住んでいた頃にくらべて混雑はしておりませんでした。
税務署に入って、待つことなく受付に書類を提出し、担当者に一通り確認してもらってすぐに終わりました。
ということで、無事にふるさと納税の確定申告も終了したわけなんですけど、ふと思うことがあります。
ふるさと納税をやって確定申告しない人っているんだろうなぁ・・・
たぶんそういう人は、ふるさと納税を実施するだけで自動的に税金が戻ってくると思っているんだと思います。
お礼の品物を受け取った時点で、もう満足してしまうんだと思います。
実際スゲー損しているのに、得したと思って幸せを感じられるんだと思います。
NISAで株を買って、配当金を郵便局で受け取って幸せを感じてる人みたいな感じですか。
まあ何にせよ、幸せを感じるって、とても良いことですよね。

先日、確定申告のために税務署へ行って来ました。
E-TAXなら税務署に行かずとも確定申告できますけど、そもそも私はマイナンバーカードを持ってませんので税務署に行くしか選択肢がありませんので。
私が住んでるのは田舎ですので、東京に住んでいた頃にくらべて混雑はしておりませんでした。
税務署に入って、待つことなく受付に書類を提出し、担当者に一通り確認してもらってすぐに終わりました。
ということで、無事にふるさと納税の確定申告も終了したわけなんですけど、ふと思うことがあります。
ふるさと納税をやって確定申告しない人っているんだろうなぁ・・・
たぶんそういう人は、ふるさと納税を実施するだけで自動的に税金が戻ってくると思っているんだと思います。
お礼の品物を受け取った時点で、もう満足してしまうんだと思います。
実際スゲー損しているのに、得したと思って幸せを感じられるんだと思います。
NISAで株を買って、配当金を郵便局で受け取って幸せを感じてる人みたいな感じですか。
まあ何にせよ、幸せを感じるって、とても良いことですよね。
3/3_職場飲み会5,000円の価値
本日の結果は、前日比マイナス66,500円でした。

昨年末比は+2.63%となっております。
毎年毎年この時期になると、会社では人事異動に伴う壮行会やら歓迎会やらの飲み会が頻繁に開催されます。
ホントに毎週毎週、ご苦労なことです。
幹事から送信されてくる案内メールを読むと、だいたいは「2時間飲み放題で5,000円」という内容が多いですね。
話したくも無い職場の連中と、わざわざ2時間も強制的に顔を合わせ続けてしかも5,000円も取られるとか、もはや冤罪としか思えません。
5,000円て、私にしてみたらかなりの大金です。
配当利回り2.5%の株を20万円分も買って、権利落ちの値下がりリスクに怯えながら保有し、3ヶ月も待ってやっと手に入るお金です。
そんな大事な5,000円をですね、職場飲み会とかいう糞つまらない、くだらないことに払えるわけがありませんわ。
東京にいた頃は、飲み会の欠席は普通に何の苦労も無く出来てたんですけど、今の職場の課長がなんかちょっと熱血漢というか、職場の飲み会は参加して当然のような感じの、面倒な人なんですよ。
「soba君、同期の壮行会なのに来ないの?マジで?参加してあげようぜ?」
とか言ってくるんですよ。
飲み会の強要ってパワーハラスメントってやつなんじゃないですかねー?
しかしながら私も、あんまし職場で波風立てたくないんで、
「すいません、ちょっと別件の飲み会に参加するんでー」
とか言って断ってるんですけど。毎度毎度、非常に面倒くさいです。
こんな面倒な思いをして気分を害するのも、全ては私にお金が無いのが原因なんです。
お金さえあれば働く必要もなく、こんな糞会社の糞飲み会も参加しなくて良いのです。
全てはこういう状況になってしまった自分の人生の立ち回りが悪かったのです。

昨年末比は+2.63%となっております。
毎年毎年この時期になると、会社では人事異動に伴う壮行会やら歓迎会やらの飲み会が頻繁に開催されます。
ホントに毎週毎週、ご苦労なことです。
幹事から送信されてくる案内メールを読むと、だいたいは「2時間飲み放題で5,000円」という内容が多いですね。
話したくも無い職場の連中と、わざわざ2時間も強制的に顔を合わせ続けてしかも5,000円も取られるとか、もはや冤罪としか思えません。
5,000円て、私にしてみたらかなりの大金です。
配当利回り2.5%の株を20万円分も買って、権利落ちの値下がりリスクに怯えながら保有し、3ヶ月も待ってやっと手に入るお金です。
そんな大事な5,000円をですね、職場飲み会とかいう糞つまらない、くだらないことに払えるわけがありませんわ。
東京にいた頃は、飲み会の欠席は普通に何の苦労も無く出来てたんですけど、今の職場の課長がなんかちょっと熱血漢というか、職場の飲み会は参加して当然のような感じの、面倒な人なんですよ。
「soba君、同期の壮行会なのに来ないの?マジで?参加してあげようぜ?」
とか言ってくるんですよ。
飲み会の強要ってパワーハラスメントってやつなんじゃないですかねー?
しかしながら私も、あんまし職場で波風立てたくないんで、
「すいません、ちょっと別件の飲み会に参加するんでー」
とか言って断ってるんですけど。毎度毎度、非常に面倒くさいです。
こんな面倒な思いをして気分を害するのも、全ては私にお金が無いのが原因なんです。
お金さえあれば働く必要もなく、こんな糞会社の糞飲み会も参加しなくて良いのです。
全てはこういう状況になってしまった自分の人生の立ち回りが悪かったのです。
3/6_ジャイアンは傷害罪で少年院行きが妥当
本日の結果は、前日比マイナス25,600円でした。

先日、うちの子供らが、テレビでドラえもんの映画を見てたんですよ。
「のび太の日本誕生」ってやつで、声優が一新される前にも放送されたやつのリメイク版ですね。
あいかわらず、映画版ではジャイアンがいいやつになってたんですけど、皆さん、くれぐれもだまされないようにお願いします。
たまにいいやつになったところで、彼が普段からやっている悪事は許されることではありません。
いつだったか、のび太がジャイアンに本を貸して、ジャイアンがなかなか返してくれないのでのび太がジャイアンに返せと言ったら、「返さん!」と言われ、顔をボコボコに殴られて追い返されてました。
これ、常識的に考えたらとんでもない大事件ですから。
窃盗罪、傷害罪、恐喝罪などで少年院行きレベルですね。
少年法で守られるとはいえ、社会問題になりますって。PTAが黙っちゃいないです。
昔から思ってましたが、ドラえもんて、子供に悪影響ばかり与えるダメな番組なのではないでしょうか。
ジャイアンの暴力シーンしかり、のび太のダメ人間っぷりもしかり、しずかちゃんのわいせつシーンもしかり。

先日、うちの子供らが、テレビでドラえもんの映画を見てたんですよ。
「のび太の日本誕生」ってやつで、声優が一新される前にも放送されたやつのリメイク版ですね。
あいかわらず、映画版ではジャイアンがいいやつになってたんですけど、皆さん、くれぐれもだまされないようにお願いします。
たまにいいやつになったところで、彼が普段からやっている悪事は許されることではありません。
いつだったか、のび太がジャイアンに本を貸して、ジャイアンがなかなか返してくれないのでのび太がジャイアンに返せと言ったら、「返さん!」と言われ、顔をボコボコに殴られて追い返されてました。
これ、常識的に考えたらとんでもない大事件ですから。
窃盗罪、傷害罪、恐喝罪などで少年院行きレベルですね。
少年法で守られるとはいえ、社会問題になりますって。PTAが黙っちゃいないです。
昔から思ってましたが、ドラえもんて、子供に悪影響ばかり与えるダメな番組なのではないでしょうか。
ジャイアンの暴力シーンしかり、のび太のダメ人間っぷりもしかり、しずかちゃんのわいせつシーンもしかり。
3/7_春のIPO祭りが始まりました
3/8_最近やたらと妻がIPOに興味津々
本日の結果は、前日比プラス15,300円でした。

IPOの抽選が毎日あることを妻に話したところ、妻がやたら興味津々でいるから困ります。
2014年末に、弁護士ドットコムというIPOが運よく当選し、それの利益で旅行に行ったときの記憶が大きいのでしょう。
IPOなんてそうそう当たるもんじゃないんですけどね。
金持ちがもっと金持ちになるためのシステムでしかないです。
残念なことに、資本主義の世の中ってのはそういう風にできてるんですよ。
我々貧乏人がIPOを当てるための方法としては、SBIのチャレンジポイントを使うことですかね。
しかし、去年フィットというIPO銘柄でチャンレンジポイントを100ポイント以上も消費した挙句、公募割れしたという伝説を残した人がいるというのも記憶に新しいところです。
チャレンジポイントの使い場所は、非常に悩ましいところですね。
というわけで、本日の結果↓

またもや撃沈。

IPOの抽選が毎日あることを妻に話したところ、妻がやたら興味津々でいるから困ります。
2014年末に、弁護士ドットコムというIPOが運よく当選し、それの利益で旅行に行ったときの記憶が大きいのでしょう。
IPOなんてそうそう当たるもんじゃないんですけどね。
金持ちがもっと金持ちになるためのシステムでしかないです。
残念なことに、資本主義の世の中ってのはそういう風にできてるんですよ。
我々貧乏人がIPOを当てるための方法としては、SBIのチャレンジポイントを使うことですかね。
しかし、去年フィットというIPO銘柄でチャンレンジポイントを100ポイント以上も消費した挙句、公募割れしたという伝説を残した人がいるというのも記憶に新しいところです。
チャレンジポイントの使い場所は、非常に悩ましいところですね。
というわけで、本日の結果↓

またもや撃沈。
3/9_毎日職場に通勤できるのはIPO抽選があるから
3/10_貸株金利は土日も付く
本日の結果は、前日比プラス132,900円でした。

昨年末比:+3.70%
久しぶりに、口座残高が1800万円台になりました。
1年以上前の2015年の7月にも、瞬間的にではありますが1800万円台を記録していましたので、もうずっとその頃から長い間お金が増えていないということです。
どうでもいいですが。
本日は貸株料が入金されました。

980円と、一時期に比べてだいぶ少なくなってしまいました。
まあいいんじゃないですかね。損してるわけじゃないですのでね。
ところで最近知ったんですけど、貸株金利って、土日祝日も入るんですね。
ずっと、平日(営業日)しか入らないものだと思ってました。
その代わり、優待権利月は、月末日が金曜日の場合、土日の分は貸株料が入らないので、ちょっと損するんですね。
普段貸株している銘柄を、優待権利月の末日に一旦貸株を解除して、翌月に再度貸株を有効にするので。
金額的には全然たいしたことないので、どうでもいいんですけどね。
そうそう、今日はIPOの抽選発表がありました。
フルテック と、 エスキュービズム という銘柄なんですけど、
エスキュービズムについては、抽選発表が遅れているというか中止?になったみたいです。
と言うわけで、本日の結果↓

安定の撃沈。

昨年末比:+3.70%
久しぶりに、口座残高が1800万円台になりました。
1年以上前の2015年の7月にも、瞬間的にではありますが1800万円台を記録していましたので、もうずっとその頃から長い間お金が増えていないということです。
どうでもいいですが。
本日は貸株料が入金されました。

980円と、一時期に比べてだいぶ少なくなってしまいました。
まあいいんじゃないですかね。損してるわけじゃないですのでね。
ところで最近知ったんですけど、貸株金利って、土日祝日も入るんですね。
ずっと、平日(営業日)しか入らないものだと思ってました。
その代わり、優待権利月は、月末日が金曜日の場合、土日の分は貸株料が入らないので、ちょっと損するんですね。
普段貸株している銘柄を、優待権利月の末日に一旦貸株を解除して、翌月に再度貸株を有効にするので。
金額的には全然たいしたことないので、どうでもいいんですけどね。
そうそう、今日はIPOの抽選発表がありました。
フルテック と、 エスキュービズム という銘柄なんですけど、
エスキュービズムについては、抽選発表が遅れているというか中止?になったみたいです。
と言うわけで、本日の結果↓

安定の撃沈。
3/13_初値が上がらねぇIPOはただの糞株だ
本日の結果は、前日比マイナス12,000円でした。

本日は、2銘柄についてIPOの抽選結果が発表されております。
↓結果

100株のみの応募でどちらも補欠当選でした。
どっちも要らねえ。
2銘柄とも、かなりの不人気だったようですね。
マクロミルにいたっては、2,100円で応募したはずが、公募価格は下がって1,950円で決定しておりますし。
「きっと公募割れするけど買うよね?」と証券会社から脅迫されているような気になってきます。
ここで購入意思表示を示したとしても、必ずしも繰り上げ当選するとは限りませんが、万が一のためにも辞退しておこうと思います。
たかだかチャレンジポイントを1ポイント得たいがために、数千~数万円の損失を被るのはまっぴらごめんです。
損することが予め分かっているものをわざわざ購入してあげるほど、私はお人良しではありません。

本日は、2銘柄についてIPOの抽選結果が発表されております。
↓結果

100株のみの応募でどちらも補欠当選でした。
どっちも要らねえ。
2銘柄とも、かなりの不人気だったようですね。
マクロミルにいたっては、2,100円で応募したはずが、公募価格は下がって1,950円で決定しておりますし。
「きっと公募割れするけど買うよね?」と証券会社から脅迫されているような気になってきます。
ここで購入意思表示を示したとしても、必ずしも繰り上げ当選するとは限りませんが、万が一のためにも辞退しておこうと思います。
たかだかチャレンジポイントを1ポイント得たいがために、数千~数万円の損失を被るのはまっぴらごめんです。
損することが予め分かっているものをわざわざ購入してあげるほど、私はお人良しではありません。
3/14_バレンタインデーのお返し
本日の結果は、前日比プラス30,800円でした。

ここ最近、私が株式相場に関して思うのは、今は決して中小型株のターンではないということです。
適当に東証一部の大型株のチャートを見ると、ほとんどが良い感じで株価上昇していますが、私の保有株は全然です。
だからといって今から大型株に乗り換えるとかそういう気はさらさらありません。
相場の流れに惑わされることなく、中小型株で勝つという当初のポリシーを貫き通したいところです。
------------------
2月14日のバレンタインデーに、妻から高級なチョコレートをもらったとブログで書きました。
今日は3月14日のホワイトデーですので、妻に何かお返しのクッキーとかでも買ってやろうと思い、聞いてみたところ、
「クッキーとかは特に要らない。
でも、IPOが当たったら旅行行きたいかも。」
だそうです。
旅行なんて、クッキーよりもかなり高いですけど。
ちなみに本日のIPO抽選結果↓

撃沈すぎて旅行どころじゃありません。

ここ最近、私が株式相場に関して思うのは、今は決して中小型株のターンではないということです。
適当に東証一部の大型株のチャートを見ると、ほとんどが良い感じで株価上昇していますが、私の保有株は全然です。
だからといって今から大型株に乗り換えるとかそういう気はさらさらありません。
相場の流れに惑わされることなく、中小型株で勝つという当初のポリシーを貫き通したいところです。
------------------
2月14日のバレンタインデーに、妻から高級なチョコレートをもらったとブログで書きました。
今日は3月14日のホワイトデーですので、妻に何かお返しのクッキーとかでも買ってやろうと思い、聞いてみたところ、
「クッキーとかは特に要らない。
でも、IPOが当たったら旅行行きたいかも。」
だそうです。
旅行なんて、クッキーよりもかなり高いですけど。
ちなみに本日のIPO抽選結果↓

撃沈すぎて旅行どころじゃありません。
3/15_SBIのIPOチャレンジポイントの価値はどんどん下がっていく
本日の結果は、前日比マイナス185,200円でした。

日経平均株価の下落は30円程度で全然たいしたことないのに、私の保有株はNISA・妻の分含めて全銘柄が下落しました。
非常に腹の立つ結果ですね。どうでもいいですけど。
ここのところ毎日毎日、IPOの抽選結果に一喜一憂しているわけですけど、SBI証券は口座数がかなり多く、実際のところ私のような少ない資金枠では当選は難しいのですよ。
買い付け余力が1億円くらいあってようやく勝負できるくらいだと、世間では言われております。
そんな私達貧乏投資家に対して与えられた唯一の救いが、IPOチャレンジポイントですね。
私はこういう、チマチマした努力がいつか大きな実を結ぶ系のことが好きでして、かれこれ4年以上もIPOチャレンジポイントを貯めてきた結果、今はもう200ポイント以上もたまりました。
いつか、こいつでデカい魚を釣り上げられる日がくるのを楽しみにしています。
ただし、このIPOチャレンジポイントも年月が経過するつれて、1ポイントの価値はどんどん下がっていくと思います。
私がIPOを始めた頃はまだチャレンジポイントの価値は高く、200ポイントあれば、初値売りで100万円利益を取れるような銘柄に当選できたと聞きます。
1ポイント=5,000円くらいの価値があったということです。
だが今はどうでしょう。
200ポイントあっても、20万円利益が出たらスゲーくらいの感じだと思います。
1ポイント=1,000円くらいの価値でしかないのです。
あまりポイントを貯めこみすぎず、価値が下がらないうちに使っておくのも一つの戦略でしょうか。
毎度毎度、これだ!という銘柄には惜しみなくポイントつぎ込んでも当たらないんですけどね。
と言うわけで本日のIPO抽選結果↓

撃沈はもう慣れました。

日経平均株価の下落は30円程度で全然たいしたことないのに、私の保有株はNISA・妻の分含めて全銘柄が下落しました。
非常に腹の立つ結果ですね。どうでもいいですけど。
ここのところ毎日毎日、IPOの抽選結果に一喜一憂しているわけですけど、SBI証券は口座数がかなり多く、実際のところ私のような少ない資金枠では当選は難しいのですよ。
買い付け余力が1億円くらいあってようやく勝負できるくらいだと、世間では言われております。
そんな私達貧乏投資家に対して与えられた唯一の救いが、IPOチャレンジポイントですね。
私はこういう、チマチマした努力がいつか大きな実を結ぶ系のことが好きでして、かれこれ4年以上もIPOチャレンジポイントを貯めてきた結果、今はもう200ポイント以上もたまりました。
いつか、こいつでデカい魚を釣り上げられる日がくるのを楽しみにしています。
ただし、このIPOチャレンジポイントも年月が経過するつれて、1ポイントの価値はどんどん下がっていくと思います。
私がIPOを始めた頃はまだチャレンジポイントの価値は高く、200ポイントあれば、初値売りで100万円利益を取れるような銘柄に当選できたと聞きます。
1ポイント=5,000円くらいの価値があったということです。
だが今はどうでしょう。
200ポイントあっても、20万円利益が出たらスゲーくらいの感じだと思います。
1ポイント=1,000円くらいの価値でしかないのです。
あまりポイントを貯めこみすぎず、価値が下がらないうちに使っておくのも一つの戦略でしょうか。
毎度毎度、これだ!という銘柄には惜しみなくポイントつぎ込んでも当たらないんですけどね。
と言うわけで本日のIPO抽選結果↓

撃沈はもう慣れました。
3/16_がんばれカカロット・・・お前がNo.1だ!
本日の結果は、前日比プラス78,500円でした。

今日ブログを書こうとFC2ブログのログイン画面にアクセスしたら、
「この接続は安全ではありません」
と表示され、ログインできませんでした。
どうやらファイヤーフォックスがFC2と名のつくアドレスを安全ではないサイトと認識し始めたようです。
安全でないのは、FC2エロ動画だけだと思います。
というわけで今日も懲りずにIPO抽選結果↓

はいはい安定の落せ・・・・・・・・ん?
No.1が見事に100株当選してました。
久しぶりですね・・・この、初値が公募割れしそうにない安心感。
コメダのときは割れる感じしかしませんでしたから。
毎度毎度、銘柄ごとに買い付け余力分の株数を計算して応募していたんですけど、面倒になったので全銘柄一律10,000株応募するようにやり方を変更したところ、いきなり当選しました。
今後はずっとこのやりかたで応募しようっと(笑)
そしてここで一つ、都市伝説の誕生です。
『SBIは買い付け余力が無くても10,000株応募すると当選しやすい』

今日ブログを書こうとFC2ブログのログイン画面にアクセスしたら、
「この接続は安全ではありません」
と表示され、ログインできませんでした。
どうやらファイヤーフォックスがFC2と名のつくアドレスを安全ではないサイトと認識し始めたようです。
安全でないのは、FC2エロ動画だけだと思います。
というわけで今日も懲りずにIPO抽選結果↓

はいはい安定の落せ・・・・・・・・ん?
No.1が見事に100株当選してました。
久しぶりですね・・・この、初値が公募割れしそうにない安心感。
コメダのときは割れる感じしかしませんでしたから。
毎度毎度、銘柄ごとに買い付け余力分の株数を計算して応募していたんですけど、面倒になったので全銘柄一律10,000株応募するようにやり方を変更したところ、いきなり当選しました。
今後はずっとこのやりかたで応募しようっと(笑)
そしてここで一つ、都市伝説の誕生です。
『SBIは買い付け余力が無くても10,000株応募すると当選しやすい』
3/17_憂鬱な週末
本日の結果は、前日比マイナス32,000円でした。

昨年末比は+3%くらいです。
-------------
先日、職場でやる気なく仕事していたら、今年入社した新人が話しかけてきまして、
「sobaさん、○○会の年会費3,000円お願いします。」
とか言われたんです。
だいぶ昔に書いたこの記事→「同窓会費」の時期がとうとうやってきてしまったんですね。
確かに私は、地元の大学を卒業して、県内の糞会社に就職しました。
しかしそんな訳のわからん会に入会した覚えはありませんし、出来ることなら退会したいと思っています。
ということで、なんとしても3,000円は支払いたくなかったので、咄嗟に私はこう返しました。
「ごめん、財布もって来てないから明日払うわ。」
その場はそれで無事に終わりました。
翌日、普通に出社してその新人に言いました。
「ワリい、3,000円のことなんだけどさ、嫁に『3,000円ちょうだい?』と言ったら
『ハァ?何に使うの?』と言われて、
『大学のナントカ会っていう会費らしいよ』
『ハァ?どういうこと?飲み会いくの?』
『いや、飲み会は行かないけど』
『ハァ?何で飲み会行かないのに金払わなくちゃいけないの?』
・・・みたいな感じで全然話がかみ合わなくて、3,000円もらえなかったわ。」
と、底辺も底辺な小遣い制サラリーマンを自演し、支払いが出来ないことをアピールしました。
「そうですか、仕方ないですね・・・」
と、その新人が徴収を諦めてくれれば、私の必死な自作自演劇場は無事に成功の幕を下ろす予定だったんですけど、
「お金は僕が立て替えておきましたんでいつでもいいですよ。」
お前というやつは・・・
大丈夫か?ふつう、見ず知らずの人間の支払いを立て替えるかね。
なんていいやつなんだよお前は。
お前は将来、友人の借金の保証人にも平気でなっちゃう可能性があるから、気をつけるんだよ。
さすがに、会社の同僚に立て替えられたら支払わないわけにはいきません。
支払いが嫌なら会社を辞めればよいだけなのに、辞められないのは私に金がないからであって、自己責任です。
一刻も早くこの糞会社の糞同窓会の呪縛から逃れたいものです。
ということで、せっかくNo.1が当選したというのに、なんとも憂鬱な週末を過ごすことになりそうです。

昨年末比は+3%くらいです。
-------------
先日、職場でやる気なく仕事していたら、今年入社した新人が話しかけてきまして、
「sobaさん、○○会の年会費3,000円お願いします。」
とか言われたんです。
だいぶ昔に書いたこの記事→「同窓会費」の時期がとうとうやってきてしまったんですね。
確かに私は、地元の大学を卒業して、県内の糞会社に就職しました。
しかしそんな訳のわからん会に入会した覚えはありませんし、出来ることなら退会したいと思っています。
ということで、なんとしても3,000円は支払いたくなかったので、咄嗟に私はこう返しました。
「ごめん、財布もって来てないから明日払うわ。」
その場はそれで無事に終わりました。
翌日、普通に出社してその新人に言いました。
「ワリい、3,000円のことなんだけどさ、嫁に『3,000円ちょうだい?』と言ったら
『ハァ?何に使うの?』と言われて、
『大学のナントカ会っていう会費らしいよ』
『ハァ?どういうこと?飲み会いくの?』
『いや、飲み会は行かないけど』
『ハァ?何で飲み会行かないのに金払わなくちゃいけないの?』
・・・みたいな感じで全然話がかみ合わなくて、3,000円もらえなかったわ。」
と、底辺も底辺な小遣い制サラリーマンを自演し、支払いが出来ないことをアピールしました。
「そうですか、仕方ないですね・・・」
と、その新人が徴収を諦めてくれれば、私の必死な自作自演劇場は無事に成功の幕を下ろす予定だったんですけど、
「お金は僕が立て替えておきましたんでいつでもいいですよ。」
お前というやつは・・・
大丈夫か?ふつう、見ず知らずの人間の支払いを立て替えるかね。
なんていいやつなんだよお前は。
お前は将来、友人の借金の保証人にも平気でなっちゃう可能性があるから、気をつけるんだよ。
さすがに、会社の同僚に立て替えられたら支払わないわけにはいきません。
支払いが嫌なら会社を辞めればよいだけなのに、辞められないのは私に金がないからであって、自己責任です。
一刻も早くこの糞会社の糞同窓会の呪縛から逃れたいものです。
ということで、せっかくNo.1が当選したというのに、なんとも憂鬱な週末を過ごすことになりそうです。
3/19_暇なのでブログの整理を実施
3連休でとても暇なので、ブログの整理を実施しました。
『震災で大損した素人の長期投資』も、2013年9月から開始して、早いものでもう3年半も続いているんですね・・・
893記事もありました。
株式相場の営業日はほぼ毎日ブログを書いておりましたので、だいたい年に250記事くらいになりますから、計算上はそれくらいになりますね。
というわけで、過去記事を全て読み直して、誤記修正、カテゴリの振り分け直しなどを実施しました。
ブログといえば、いつだったか、私がブログをやっているのを見て興味を持ち出したのか、妻も子育てブログみたいなのをやっていた時期がありました。
妻のブログのために、パソコンで漫画チックな絵が描けるソフトを買わされましたもの。
そんなお金のかかった妻ブログも、1年も持たずに更新が途絶えておりましたがね。
女ってのは流行にはすぐ乗るし、すぐに飽きる生物ですから。
もう一生その有料ソフトが起動されることはないんだろうなぁ・・・ああもったいない。
その点私は、ブログも、株式投資も、飽きずにずっとやり続けますよ。ドケチ生活も、妻との楽しい結婚生活もね。
会社勤めは今すぐにでも辞めたいけど。
『震災で大損した素人の長期投資』も、2013年9月から開始して、早いものでもう3年半も続いているんですね・・・
893記事もありました。
株式相場の営業日はほぼ毎日ブログを書いておりましたので、だいたい年に250記事くらいになりますから、計算上はそれくらいになりますね。
というわけで、過去記事を全て読み直して、誤記修正、カテゴリの振り分け直しなどを実施しました。
ブログといえば、いつだったか、私がブログをやっているのを見て興味を持ち出したのか、妻も子育てブログみたいなのをやっていた時期がありました。
妻のブログのために、パソコンで漫画チックな絵が描けるソフトを買わされましたもの。
そんなお金のかかった妻ブログも、1年も持たずに更新が途絶えておりましたがね。
女ってのは流行にはすぐ乗るし、すぐに飽きる生物ですから。
もう一生その有料ソフトが起動されることはないんだろうなぁ・・・ああもったいない。
その点私は、ブログも、株式投資も、飽きずにずっとやり続けますよ。ドケチ生活も、妻との楽しい結婚生活もね。
会社勤めは今すぐにでも辞めたいけど。
3/21_神々しく輝くナンバーワン
本日の結果は、前日比プラス357,600円でした。

先日、見事に当選を果たしたIPO・ナンバーワンの購入申込が、本日より始まっておりました。

うっかり辞退ボタンを押さないよう、慎重にマウス操作をして、当選株購入ボタンを押させていただきました。

これで私も晴れてナンバーワンの株主です。上場日に売るけど。
しかしこのIPO当選後に出現する当選株購入ボタン、今まで何度か見てますが、実に美しいと思います。
神々しく輝きを放っているように見えるのです。
なんとなくですが、ビックリマンシールの天使シールの第7弾から第8弾に変わったときを思い出します。
シールの背景がシルバーからゴールドに変わったんですよ。こんな感じで↓
【一本釣帝・背景シルバー】

【一本釣神帝・背景ゴールド】

ちょうど、辞退ボタンがシルバー、購入ボタンがゴールドっぽくないですか?
第何弾だったか忘れましたが、後半に登場したゴールデンヘッドのゴーストアリババっぽい感じもしますね。

実に神々しい。
ゴールドと言うと、これも思い出しますね。

・・・もういいってエスクリは。本当に。しつこい。思い出したくもない。
ブライダル業界のナンバーワンを目指してるのかもしれませんが、勝手にやってって感じです。
私のナンバーワンは、IPOのナンバーワンだけで十分です。

先日、見事に当選を果たしたIPO・ナンバーワンの購入申込が、本日より始まっておりました。

うっかり辞退ボタンを押さないよう、慎重にマウス操作をして、当選株購入ボタンを押させていただきました。

これで私も晴れてナンバーワンの株主です。上場日に売るけど。
しかしこのIPO当選後に出現する当選株購入ボタン、今まで何度か見てますが、実に美しいと思います。
神々しく輝きを放っているように見えるのです。
なんとなくですが、ビックリマンシールの天使シールの第7弾から第8弾に変わったときを思い出します。
シールの背景がシルバーからゴールドに変わったんですよ。こんな感じで↓
【一本釣帝・背景シルバー】

【一本釣神帝・背景ゴールド】

ちょうど、辞退ボタンがシルバー、購入ボタンがゴールドっぽくないですか?
第何弾だったか忘れましたが、後半に登場したゴールデンヘッドのゴーストアリババっぽい感じもしますね。

実に神々しい。
ゴールドと言うと、これも思い出しますね。

・・・もういいってエスクリは。本当に。しつこい。思い出したくもない。
ブライダル業界のナンバーワンを目指してるのかもしれませんが、勝手にやってって感じです。
私のナンバーワンは、IPOのナンバーワンだけで十分です。
3/22_運の良さは短期的にはバラツキがあるが長期的には収束する
本日の結果は、前日比マイナス216,900円でした。

久しぶりに調整という感じの大きな下げでしたね。
どうでもいいですが。
というわけでいつものやつ↓

ユーザーローカル → 落選。
スシロー → 落選。
ネットマーケティング → 当選
なんとまあ、先日のNo.1に続きネットマーケティングが当選しておりました。
申込株数を10,000株に変更した途端、これですよ。
本当に10,000回抽選されてんじゃねぇの?抽選アルゴリズムのバグか?って思いました。(んなわけねーだろ。)
というわけで、私の2017年春のIPO祭りは、見事2銘柄に当選という、なかなか運のよい良い結果で終わりました。
たまたま今回は運が良かったですけど、去年は酷かったですからね・・・
コメダ100株当選→購入して公募割れ
アイモバイル500株当選→辞退したけど公募割れ
公募割ればっかりじゃねーか!
個人投資家のほとんどの人が当選したであろう、JR九州すら一枚ももらえませんでしたのでね。
結局のところ、運の良さってのは短期的にはバラツキがありますが、長期的には皆平等な確率に収束してくんだろうな、と思います。
株価もそうですね。短期的には業績など無視で暴れますが、長期的には必ず業績に収束します。

久しぶりに調整という感じの大きな下げでしたね。
どうでもいいですが。
というわけでいつものやつ↓

ユーザーローカル → 落選。
スシロー → 落選。
ネットマーケティング → 当選
なんとまあ、先日のNo.1に続きネットマーケティングが当選しておりました。
申込株数を10,000株に変更した途端、これですよ。
本当に10,000回抽選されてんじゃねぇの?抽選アルゴリズムのバグか?って思いました。(んなわけねーだろ。)
というわけで、私の2017年春のIPO祭りは、見事2銘柄に当選という、なかなか運のよい良い結果で終わりました。
たまたま今回は運が良かったですけど、去年は酷かったですからね・・・
コメダ100株当選→購入して公募割れ
アイモバイル500株当選→辞退したけど公募割れ
公募割ればっかりじゃねーか!
個人投資家のほとんどの人が当選したであろう、JR九州すら一枚ももらえませんでしたのでね。
結局のところ、運の良さってのは短期的にはバラツキがありますが、長期的には皆平等な確率に収束してくんだろうな、と思います。
株価もそうですね。短期的には業績など無視で暴れますが、長期的には必ず業績に収束します。
3/23_仮病でフレックス退社
本日の結果は、前日比プラス253,600円でした。

1銘柄の急騰により、もうすぐ全銘柄が100万円以上の含み益になりそうです。
どうせ明日には、何も無かったかのように下落して元通りになるんでしょうが。
-------------
私の職場って、忙しい時期と暇な時期の波が激しいんですよ。
ここ最近はけっこう暇で毎日定時に帰宅してるんですけど、何か今日、午後3時くらいになって突然帰りたくなりまして。
会社ではフレックス制度がありますので、午後3時を過ぎれば帰宅してもいいのですが、当日いきなり、ってのは許されていないんですよ。
「仕方ないから定時まで居てやるか、畜生、バカヤロウ。」
とか思ってがんばろうとも思ったのですが、なんか一度帰りたいと思ったらもうその衝動を抑えられず、「もう無理」って思ったので仮病を使って無理やりフレックスで帰宅しました。
まだ外が明るいうちの帰宅とか、もう素敵すぎますわ。
4月~6月は、所得を増やすと年間の健康保険料がアップしてしまうので、なるべく残業ゼロで済ませられるように嘘も方便で上手く立ち回っていきたいと思います。

1銘柄の急騰により、もうすぐ全銘柄が100万円以上の含み益になりそうです。
どうせ明日には、何も無かったかのように下落して元通りになるんでしょうが。
-------------
私の職場って、忙しい時期と暇な時期の波が激しいんですよ。
ここ最近はけっこう暇で毎日定時に帰宅してるんですけど、何か今日、午後3時くらいになって突然帰りたくなりまして。
会社ではフレックス制度がありますので、午後3時を過ぎれば帰宅してもいいのですが、当日いきなり、ってのは許されていないんですよ。
「仕方ないから定時まで居てやるか、畜生、バカヤロウ。」
とか思ってがんばろうとも思ったのですが、なんか一度帰りたいと思ったらもうその衝動を抑えられず、「もう無理」って思ったので仮病を使って無理やりフレックスで帰宅しました。
まだ外が明るいうちの帰宅とか、もう素敵すぎますわ。
4月~6月は、所得を増やすと年間の健康保険料がアップしてしまうので、なるべく残業ゼロで済ませられるように嘘も方便で上手く立ち回っていきたいと思います。
3/24_1年8ヶ月ぶりに口座残高が上場来最高値を更新
本日の結果は、前日比プラス440,400円でした。

※IPO No.1とネットマーケティングが当選し資金拘束されておりますので、実際は18,806,307円です。
昨年末比:+7.8%
-------------
昨日は仕事が無くて仮病でフレックス退社したというのに、今日はあまりにも仕事が多すぎて3時間以上も残業するハメになりました。
サラリーマンて、本当に糞ですね。糞野郎です。
私ももう15年サラリーマンやってますけど、15年も糞まみれだったということです。
15年も自分が糞野郎だと気づかないまま糞会社の糞部長率いる糞部署で、糞課長の糞命令の元、糞みたいな仕事をやり続けてきた糞野郎ということです。
ところで本日、喜ばしいことに、sobaHDの口座残高が上場来最高値を更新しました。
前回の最高値が2015年7月23日でしたので、1年8ヶ月もかかりました。
主力5銘柄も全部含み益100万円オーバーとなっており、なんかもうどうでもいいや、って感じになってきましたが、来週以降も気を引き締めて相場にのぞんでいきたいと思います。
特に何かするわけでもないですが。

※IPO No.1とネットマーケティングが当選し資金拘束されておりますので、実際は18,806,307円です。
昨年末比:+7.8%
-------------
昨日は仕事が無くて仮病でフレックス退社したというのに、今日はあまりにも仕事が多すぎて3時間以上も残業するハメになりました。
サラリーマンて、本当に糞ですね。糞野郎です。
私ももう15年サラリーマンやってますけど、15年も糞まみれだったということです。
15年も自分が糞野郎だと気づかないまま糞会社の糞部長率いる糞部署で、糞課長の糞命令の元、糞みたいな仕事をやり続けてきた糞野郎ということです。
ところで本日、喜ばしいことに、sobaHDの口座残高が上場来最高値を更新しました。
前回の最高値が2015年7月23日でしたので、1年8ヶ月もかかりました。
主力5銘柄も全部含み益100万円オーバーとなっており、なんかもうどうでもいいや、って感じになってきましたが、来週以降も気を引き締めて相場にのぞんでいきたいと思います。
特に何かするわけでもないですが。
3/27_会社員は鳥カゴの中で飼われている鳥
本日の結果は、前日比マイナス85,800円でした。

最近、会社が嫌で嫌で仕方がありません。最近というかもうここ数年ずっとなんですけどね。
金さえあればいつでも退職届をだしてあげようと思ってますが、金が無いのだからできません。
黙って会社に勤め続けなければならないのです。
つくづく思うんですよ。会社員て、鳥カゴの中で飼われている鳥みてぇだな、と。
---------------------------------------------
狭い鳥カゴの中で羽ばたくことも出来ずに、(職場)
毎日決まった時間にエサを与えられて、(給与)
たまに鳥カゴから出してもらって部屋の中を飛ばせてもらって、(土・日・祝日)
時間が来たらまた鳥カゴに押し込められる。(月曜日)
死ぬまでただひたすらそれを繰り返すだけ。
---------------------------------------------
一刻も早く、この鳥カゴ生活から抜け出すべきですね。
子供の頃、我が家でボタンインコという鳥を飼っていたことがあります。
オレンジと緑の鮮やかな色合いで、指を近づけるとすぐに噛み付く憎たらしい鳥でしたが。
いつだったか、鳥カゴの掃除をしようと外に出したら、そいつは隙を見て自力でカゴの扉を開けて凄い勢いで空へ逃げていきました。
凄まじい行動力を持った鳥だと思いました。
まあ、今までずっとエサを与えられていた鳥が、何の戦略も持たずに鳥カゴを脱出して野生の世界へ飛び立ったところで、待っているのは飢え死にでしょうけどね。

最近、会社が嫌で嫌で仕方がありません。最近というかもうここ数年ずっとなんですけどね。
金さえあればいつでも退職届をだしてあげようと思ってますが、金が無いのだからできません。
黙って会社に勤め続けなければならないのです。
つくづく思うんですよ。会社員て、鳥カゴの中で飼われている鳥みてぇだな、と。
---------------------------------------------
狭い鳥カゴの中で羽ばたくことも出来ずに、(職場)
毎日決まった時間にエサを与えられて、(給与)
たまに鳥カゴから出してもらって部屋の中を飛ばせてもらって、(土・日・祝日)
時間が来たらまた鳥カゴに押し込められる。(月曜日)
死ぬまでただひたすらそれを繰り返すだけ。
---------------------------------------------
一刻も早く、この鳥カゴ生活から抜け出すべきですね。
子供の頃、我が家でボタンインコという鳥を飼っていたことがあります。
オレンジと緑の鮮やかな色合いで、指を近づけるとすぐに噛み付く憎たらしい鳥でしたが。
いつだったか、鳥カゴの掃除をしようと外に出したら、そいつは隙を見て自力でカゴの扉を開けて凄い勢いで空へ逃げていきました。
凄まじい行動力を持った鳥だと思いました。
まあ、今までずっとエサを与えられていた鳥が、何の戦略も持たずに鳥カゴを脱出して野生の世界へ飛び立ったところで、待っているのは飢え死にでしょうけどね。
3/28_2つのナンバーワン
本日の結果は、前日比プラス456,700円でした。

本日上場したIPO・No.1は、公募価格1,570円を2倍以上上回る、3,460円で初値が付きました。
おかげさまで、一撃189,000円もの利益となりました。
しかもNISAなので手数料も税金もゼロ。たまりません。
また、ブログ村「家計管理・貯蓄(30代)」におきましては、私のブログが初めてNo.1に輝きました。

大変におめでとうございます。
わざわざ私のブログを読んでボタンを押してくださっている読者の方々には大変感謝いたします。
アフィリエイトとかやっておりませんので、アクセスが増えようが、1位になろうが、何の収入にもならないんですけどね。
No.1で華麗に利益を取った日に、ブログ村で華麗にNo.1になった、素晴らしい1日でした、というお話でした。
さて明日も朝早くから会社か。寝ようっと

本日上場したIPO・No.1は、公募価格1,570円を2倍以上上回る、3,460円で初値が付きました。
おかげさまで、一撃189,000円もの利益となりました。
しかもNISAなので手数料も税金もゼロ。たまりません。
また、ブログ村「家計管理・貯蓄(30代)」におきましては、私のブログが初めてNo.1に輝きました。

大変におめでとうございます。
わざわざ私のブログを読んでボタンを押してくださっている読者の方々には大変感謝いたします。
アフィリエイトとかやっておりませんので、アクセスが増えようが、1位になろうが、何の収入にもならないんですけどね。
No.1で華麗に利益を取った日に、ブログ村で華麗にNo.1になった、素晴らしい1日でした、というお話でした。
さて明日も朝早くから会社か。寝ようっと
3/29_フジコーポで買ったタイヤを交換
本日の結果は、前日比プラス390,400円でした。

この休みに、車のタイヤを交換しました。
妻の保有株であるフジコーポレーションが経営するタイヤ屋で買ったスタッドレスタイヤを外し、ノーマルタイヤを取り付けました。
「寒くて路面が凍る時期に、私たちを事故から守ってくれてありがとうな」
と、タイヤに感謝しながら外しました。
そしてタイヤの溝に挟まっていた小石を一つ一つ取り除いて、ホイールをピカピカに拭いてあげました。
また今年の冬に取り付ける予定ですので、それまではイナバ物置の中に保管です。
物に感謝の気持ちを示す、ってとても良いことだと思います。大切に使いたくなります。
フジコーポレーションという企業にも感謝しています。優待を拡充してくれたので。(特に妻が)
ということで、まだまだ続いていたIPO結果↓

No.1、ネットマーケティングと立て続けに当選してますし、さすがに撃沈ですわ。

この休みに、車のタイヤを交換しました。
妻の保有株であるフジコーポレーションが経営するタイヤ屋で買ったスタッドレスタイヤを外し、ノーマルタイヤを取り付けました。
「寒くて路面が凍る時期に、私たちを事故から守ってくれてありがとうな」
と、タイヤに感謝しながら外しました。
そしてタイヤの溝に挟まっていた小石を一つ一つ取り除いて、ホイールをピカピカに拭いてあげました。
また今年の冬に取り付ける予定ですので、それまではイナバ物置の中に保管です。
物に感謝の気持ちを示す、ってとても良いことだと思います。大切に使いたくなります。
フジコーポレーションという企業にも感謝しています。優待を拡充してくれたので。(特に妻が)
ということで、まだまだ続いていたIPO結果↓

No.1、ネットマーケティングと立て続けに当選してますし、さすがに撃沈ですわ。
3/30_ハウスメーカーを選ぶ決め手
本日の結果は、前日比マイナス163,600円でした。

あいかわらず、定期的に我が家にギャル文字の手紙が届くんです。
今回届いた手紙には、実際にこのハウスメーカーで最近家を建てた「お客様の声」が書かれていました。
『ハウスメーカーにも色々あり、どこに決めようか迷っておりました。
○○ハウスさんの営業担当さんはとても話しやすく、何よりも彼の誠実な人柄に魅力を感じました。
ここなら安心して家を建ててもらえると確信しました。
住宅ローンのことなど全く分からなかった私達に、親身になってお金の相談をしてくれ、大変助かりました。
このハウスメーカーになら全てを任せて大丈夫だろうと確信し、建ててもらいました。
今は大変満足しています!』
・・・もう完全に宗教の世界ですわ。
誠実に対応して客を信頼させるのは、営業マンの得意技ですから。
それが出来ないと営業マンなんて勤まりませんから。
一刻も早く客に住宅ローン組ませて家を売りつけるために親身になって相談に乗りますから。
それに、まだほとんど住んでないであろう家に「大変満足している」とか、あんた頭おかしいんじゃないですか?
靴を買って、履いてもないのに「この靴は最高だ!」なんて言いますか?
家なんて住んで半年くらい経ってようやく、良いところ、悪いところが分かってくるもんじゃないかと思うんですよ。
ということで、私もいつか建てるであろうマイホームは、業者選びをまず慎重にやっていこうと思います。
いつになるか知りませんが。

あいかわらず、定期的に我が家にギャル文字の手紙が届くんです。
今回届いた手紙には、実際にこのハウスメーカーで最近家を建てた「お客様の声」が書かれていました。
『ハウスメーカーにも色々あり、どこに決めようか迷っておりました。
○○ハウスさんの営業担当さんはとても話しやすく、何よりも彼の誠実な人柄に魅力を感じました。
ここなら安心して家を建ててもらえると確信しました。
住宅ローンのことなど全く分からなかった私達に、親身になってお金の相談をしてくれ、大変助かりました。
このハウスメーカーになら全てを任せて大丈夫だろうと確信し、建ててもらいました。
今は大変満足しています!』
・・・もう完全に宗教の世界ですわ。
誠実に対応して客を信頼させるのは、営業マンの得意技ですから。
それが出来ないと営業マンなんて勤まりませんから。
一刻も早く客に住宅ローン組ませて家を売りつけるために親身になって相談に乗りますから。
それに、まだほとんど住んでないであろう家に「大変満足している」とか、あんた頭おかしいんじゃないですか?
靴を買って、履いてもないのに「この靴は最高だ!」なんて言いますか?
家なんて住んで半年くらい経ってようやく、良いところ、悪いところが分かってくるもんじゃないかと思うんですよ。
ということで、私もいつか建てるであろうマイホームは、業者選びをまず慎重にやっていこうと思います。
いつになるか知りませんが。
3/31_1900万円あればマイホームを一括払いで買える
本日の結果は、前日比プラス57,900円でした。

本日を持ちまして、3月相場が終了しました。
相場の調子が良いのか知りませんが、口座残高が1900万円にも増えました。
増えるときって、一気に増えるもんなんですね。減るときも一気に減りますが。
----------------------------
昨年末比:+11.56%
----------------------------
3月はとても気持ちのよい月でした。
IPOのNo.1とネットマーケティングが当選し、確定利益を23万円もいただけましたので。しかも手数料・税金一切無し!
今年はもう運を使い果たしたと思いますので、もうしばらくIPOは当選しないと思います。
---------------------
資産がいい感じで増えてきましたので、そろそろ念願のマイホームでも買いたいと思っているのですが、なかなか足を踏み出せません。
妻も、「まだいいんじゃない?無理しなくて。」と言ってくれますし、しばらく静観しようと思います。
金の無い人間がマイホームなんて持つとロクなことがないですから。
貯蓄の「ちょ」の字も知らない男女が、結婚して子供が2人でき、それまで住んでいたアパートが手狭になったのでマイホームを買いたいと思いはじめる。
しかし貯蓄の「ちょ」の字も知らない夫婦には、当然ながらマイホームを買うだけのお金は無い。
最長35年の低金利な住宅ローンを利用すれば、今住んでいるアパートの家賃と同じくらいの返済額でマイホームを買えることに気づく。
めでたくマイホームを手に入れるが、思ったよりも毎月のローン返済が大変で、修繕費や固定資産税もバカにならない。
2人の子供も成長し、食費だの保育料だの教科書代だの、養育費もバカにならない。
月々の給与収入と同じくらいの金額が出ていくことに気づき、将来へ恐怖を感じるようになる。
だが、厚生年金、確定拠出年金を納めているのでたぶん大丈夫だろう。将来は国がなんとかしてくれる。
今はまだそんな先のことなんて考えなくて良いだろう、と今まで通りの生活を続ける。
マイホームを手に入れたのと機を同じくして、夫に首都圏への転勤の話が舞い降りてくる。
この転勤をきっかけに、課長へ昇進できるらしい。
せっかく手に入れたマイホームを手放すわけにはいかない。ローン返済も残っている。
しかし転勤を断れば、俺は一生ヒラ社員のまま、あるいは会社をクビになる可能性もある。
少なくとも社内での印象はかなり悪くなる。ブラックリストに載るかもしれない。
昇進すれば給与収入が増える。ローンの返済も早くなるだろう。ここは涙を飲んで転勤を受け入れよう。
そして夫は家族を残し、単身赴任することを決意する。
事前に会社からは、転勤期間は最長3年と言われていたが、首都圏での仕事も軌道に乗り、
「○○さん以外にここの職場が務まる人がいない。君はわが社の未来を背負って立つ人間だ。もう少し我慢してここにいてくれないか。」
会社命令に背くわけにはいかない。そして転勤は4年、5年と果てしなく続く。
田舎に残してきた家族に会うために、最初のうちは地元の本社への出張を利用して毎週帰省していたが、なかなかそれも続かない。
そうそう毎週、本社への出張を上手く組み込めないからだ。
そして家族に会いにいくスパンも最初は一週間おきだったのが、隔週、月に一回と、徐々に減っていく。
田舎に残された妻は大変だ。子育てというのは夫婦二人で力を合わせて成り立つものだからだ。
まだ5歳にも満たない小さな子供の面倒を見るのは、思春期の中学生を相手にするよりも大変かもしれない。
そんな小さな子供が2人もいるのだ。
妻はとうとう、子育てに疲れ果ててしまう。
「あなたって、全然家族のことを考えてくれないね。もう無理なんだけど。」
「すまない。でも、会社のためなんだ。この転勤が終われば俺も本社にもどれるし、課長に昇進だ。もう少し我慢してくれないか。」
ある日、妻から一通の封書が送られてくる。
中には、見覚えのある一枚の紙が入っていた。
そうだ、これは、俺たちが結婚したときに二人で仲良く市役所に届け出たあれだ。婚姻届だ。
しかし、用紙のタイトルが少し違う。そこに書いてあったのは「婚姻」ではなく「離婚」の文字だった。
この作品はフィクションですが、ほんの少し実話が含まれています。

本日を持ちまして、3月相場が終了しました。
相場の調子が良いのか知りませんが、口座残高が1900万円にも増えました。
増えるときって、一気に増えるもんなんですね。減るときも一気に減りますが。
----------------------------
昨年末比:+11.56%
----------------------------
3月はとても気持ちのよい月でした。
IPOのNo.1とネットマーケティングが当選し、確定利益を23万円もいただけましたので。しかも手数料・税金一切無し!
今年はもう運を使い果たしたと思いますので、もうしばらくIPOは当選しないと思います。
---------------------
資産がいい感じで増えてきましたので、そろそろ念願のマイホームでも買いたいと思っているのですが、なかなか足を踏み出せません。
妻も、「まだいいんじゃない?無理しなくて。」と言ってくれますし、しばらく静観しようと思います。
金の無い人間がマイホームなんて持つとロクなことがないですから。
貯蓄の「ちょ」の字も知らない男女が、結婚して子供が2人でき、それまで住んでいたアパートが手狭になったのでマイホームを買いたいと思いはじめる。
しかし貯蓄の「ちょ」の字も知らない夫婦には、当然ながらマイホームを買うだけのお金は無い。
最長35年の低金利な住宅ローンを利用すれば、今住んでいるアパートの家賃と同じくらいの返済額でマイホームを買えることに気づく。
めでたくマイホームを手に入れるが、思ったよりも毎月のローン返済が大変で、修繕費や固定資産税もバカにならない。
2人の子供も成長し、食費だの保育料だの教科書代だの、養育費もバカにならない。
月々の給与収入と同じくらいの金額が出ていくことに気づき、将来へ恐怖を感じるようになる。
だが、厚生年金、確定拠出年金を納めているのでたぶん大丈夫だろう。将来は国がなんとかしてくれる。
今はまだそんな先のことなんて考えなくて良いだろう、と今まで通りの生活を続ける。
マイホームを手に入れたのと機を同じくして、夫に首都圏への転勤の話が舞い降りてくる。
この転勤をきっかけに、課長へ昇進できるらしい。
せっかく手に入れたマイホームを手放すわけにはいかない。ローン返済も残っている。
しかし転勤を断れば、俺は一生ヒラ社員のまま、あるいは会社をクビになる可能性もある。
少なくとも社内での印象はかなり悪くなる。ブラックリストに載るかもしれない。
昇進すれば給与収入が増える。ローンの返済も早くなるだろう。ここは涙を飲んで転勤を受け入れよう。
そして夫は家族を残し、単身赴任することを決意する。
事前に会社からは、転勤期間は最長3年と言われていたが、首都圏での仕事も軌道に乗り、
「○○さん以外にここの職場が務まる人がいない。君はわが社の未来を背負って立つ人間だ。もう少し我慢してここにいてくれないか。」
会社命令に背くわけにはいかない。そして転勤は4年、5年と果てしなく続く。
田舎に残してきた家族に会うために、最初のうちは地元の本社への出張を利用して毎週帰省していたが、なかなかそれも続かない。
そうそう毎週、本社への出張を上手く組み込めないからだ。
そして家族に会いにいくスパンも最初は一週間おきだったのが、隔週、月に一回と、徐々に減っていく。
田舎に残された妻は大変だ。子育てというのは夫婦二人で力を合わせて成り立つものだからだ。
まだ5歳にも満たない小さな子供の面倒を見るのは、思春期の中学生を相手にするよりも大変かもしれない。
そんな小さな子供が2人もいるのだ。
妻はとうとう、子育てに疲れ果ててしまう。
「あなたって、全然家族のことを考えてくれないね。もう無理なんだけど。」
「すまない。でも、会社のためなんだ。この転勤が終われば俺も本社にもどれるし、課長に昇進だ。もう少し我慢してくれないか。」
ある日、妻から一通の封書が送られてくる。
中には、見覚えのある一枚の紙が入っていた。
そうだ、これは、俺たちが結婚したときに二人で仲良く市役所に届け出たあれだ。婚姻届だ。
しかし、用紙のタイトルが少し違う。そこに書いてあったのは「婚姻」ではなく「離婚」の文字だった。
この作品はフィクションですが、ほんの少し実話が含まれています。