4/18_ヤフーショッピングはポイント購入でもポイントが付く
本日の結果は、前日比プラス333,000円でした。

前日比が「333」で確変図柄でゾロ目になって大変嬉しいです。
どうせなら「777」になって欲しかったですが。金額的にも。
------------
日本に数あるインターネット企業のうち、私が最も好きなのがヤフーです。
クレジットカードはヤフーカードですし、ネット通販は全部ヤフーショッピングで済ませております。
ブラウザ起動時のトップ画面ももちろんヤフーで、いつも見ているニュースはヤフーニュースと言う具合。
そんな、根っからのヤフー厨である私に、この度ヤフーから素敵なプレゼントがありました。
今まで使っていたヤフーカードが終了するということで、新規で別のヤフーカードを作ったんですよ。
そしたら、ヤフーショッピングで使えるポイントが5000ポイントももらえました。わーいわーい。
で、我が家で今まで18年以上も使っていた湯沸しポットがもうダメになったので買い替えたんですけど、全額ポイントで購入できました。わーいわーい。
さらに、なんか5の付く日だったからポイントが多く付くキャンペーン中だったようで、ポイントで買ったのにまたポイントが付きました。わーいわーい。
ヨドバシカメラなんて現金払い分にしかポイントが付かないでしょう。ヤフーさんは実に太っ腹だね。
※ヒント:ポイント還元率の違い
こうやってポイントに振り回されて、人は余計な買い物をして浪費していくんですね。わかります。

前日比が「333」で確変図柄でゾロ目になって大変嬉しいです。
どうせなら「777」になって欲しかったですが。金額的にも。
------------
日本に数あるインターネット企業のうち、私が最も好きなのがヤフーです。
クレジットカードはヤフーカードですし、ネット通販は全部ヤフーショッピングで済ませております。
ブラウザ起動時のトップ画面ももちろんヤフーで、いつも見ているニュースはヤフーニュースと言う具合。
そんな、根っからのヤフー厨である私に、この度ヤフーから素敵なプレゼントがありました。
今まで使っていたヤフーカードが終了するということで、新規で別のヤフーカードを作ったんですよ。
そしたら、ヤフーショッピングで使えるポイントが5000ポイントももらえました。わーいわーい。
で、我が家で今まで18年以上も使っていた湯沸しポットがもうダメになったので買い替えたんですけど、全額ポイントで購入できました。わーいわーい。
さらに、なんか5の付く日だったからポイントが多く付くキャンペーン中だったようで、ポイントで買ったのにまたポイントが付きました。わーいわーい。
ヨドバシカメラなんて現金払い分にしかポイントが付かないでしょう。ヤフーさんは実に太っ腹だね。
※ヒント:ポイント還元率の違い
こうやってポイントに振り回されて、人は余計な買い物をして浪費していくんですね。わかります。
スポンサーサイト
2/1_任天堂の大人気ゲーム機を購入
本日の結果は、前日比プラス694,400円でした。

昨日の大幅下落から一転、私の優良銘柄だけで構成されたポートフォリオは、全項目真っ赤っ赤で上場来最高値を更新しました。
去年に引き続き、きっと今年も大勝ですね。(暴落フラグ)
いつものようにヤフー経済ニュースを見ていたらこんなのがありました。
-----------------------------------------------------------------
任天堂、7年ぶり売上高1兆円突破へ 「Switch」好調、通期1500万台に
任天堂は1月31日、2018年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高が1兆200億円になる見通しだと発表した。
売上高が1兆円を超えるのは2011年3月期以来、7年ぶり。
-----------------------------------------------------------------
売上高1兆円とか。
私の保有銘柄のうち、もし一社でも売上高が1兆円なんぞになったら、もう完全に私は億万長者になってます。
そんな、任天堂Switchの売れ行きが絶好調の今、我が家もついに買ってしまいました!
Wiiを。
Switchでもなく、WiiUでもなく、素のWiiです。
中古で4000円でしたが、株主優待ギフト券で買ったので無料でした。
いやー、前から欲しかったんですよ据え置きゲーム機が。
子供も5歳になって、そろそろ一緒にゲームもやれる頃合だろうなと思いまして。
Wiiなんて今ごろかい!という感じがしますけど、私にとっては最新のゲーム機なんてどうでも良くて、ソフトぞろいが豊富なWiiのほうがよっぽどありがたいのですよ。
もう10年も前のハードなんですけど、それなりに映像は綺麗ですしね。
手取り13万のビンボーな我が家にはちょうど良い買い物でした。

昨日の大幅下落から一転、私の優良銘柄だけで構成されたポートフォリオは、全項目真っ赤っ赤で上場来最高値を更新しました。
去年に引き続き、きっと今年も大勝ですね。(暴落フラグ)
いつものようにヤフー経済ニュースを見ていたらこんなのがありました。
-----------------------------------------------------------------
任天堂、7年ぶり売上高1兆円突破へ 「Switch」好調、通期1500万台に
任天堂は1月31日、2018年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高が1兆200億円になる見通しだと発表した。
売上高が1兆円を超えるのは2011年3月期以来、7年ぶり。
-----------------------------------------------------------------
売上高1兆円とか。
私の保有銘柄のうち、もし一社でも売上高が1兆円なんぞになったら、もう完全に私は億万長者になってます。
そんな、任天堂Switchの売れ行きが絶好調の今、我が家もついに買ってしまいました!
Wiiを。
Switchでもなく、WiiUでもなく、素のWiiです。
中古で4000円でしたが、株主優待ギフト券で買ったので無料でした。
いやー、前から欲しかったんですよ据え置きゲーム機が。
子供も5歳になって、そろそろ一緒にゲームもやれる頃合だろうなと思いまして。
Wiiなんて今ごろかい!という感じがしますけど、私にとっては最新のゲーム機なんてどうでも良くて、ソフトぞろいが豊富なWiiのほうがよっぽどありがたいのですよ。
もう10年も前のハードなんですけど、それなりに映像は綺麗ですしね。
手取り13万のビンボーな我が家にはちょうど良い買い物でした。
12/20_何ゴミで処分すればいいやら
本日の結果は、前日比マイナス11,700円でした。

妻の主力銘柄であったにもかかわらず、先日クオカード優待を廃止したことを機に妻から見放されたエスクリから、最後のゴミ優待が届きました。

上から、初回ゴミ、2回目ゴミ、最後のゴミの順で並べています。
こうして見比べると、初回カードが一番かっこよかったなと思います。
2回目からはなぜか、カード表面につらつらと注意事項が書かれているんですけど、非常に見てくれが悪い。
そして3回目は、それまでゴールドだったのが、なぜかシルバーに変更されてますし。
さらに、シルバーの表面にシルバー文字だから読みづらいですし。
いったいエスクリのIR担当者は何がしたいのだろうか・・・
今後は、前期・後期で色を変えていくつもりなのでしょうかね?
もう二度とこのゴミカードを手にすることは無いので永遠に分かりませんが。
保有しているブロガーがいたとして、結果を報告してほしくもありません。
で、このゴミカード、何ゴミで捨てればいいのか分からず困るんですよ。
プラスチックゴミでもなさそうなので燃えるゴミで捨てるんでしょうけど、カード裏面に株主番号らしきものが記載されているんです。
なのでそのまま捨てるのはあまりよろしくなく、カードを粉砕してから捨てなければならない。面倒くせえ。
いちいちこういうつまらない小細工しやがって。
もう二度と結婚式場銘柄には手を出さないと思います。

妻の主力銘柄であったにもかかわらず、先日クオカード優待を廃止したことを機に妻から見放されたエスクリから、最後のゴミ優待が届きました。

上から、初回ゴミ、2回目ゴミ、最後のゴミの順で並べています。
こうして見比べると、初回カードが一番かっこよかったなと思います。
2回目からはなぜか、カード表面につらつらと注意事項が書かれているんですけど、非常に見てくれが悪い。
そして3回目は、それまでゴールドだったのが、なぜかシルバーに変更されてますし。
さらに、シルバーの表面にシルバー文字だから読みづらいですし。
いったいエスクリのIR担当者は何がしたいのだろうか・・・
今後は、前期・後期で色を変えていくつもりなのでしょうかね?
もう二度とこのゴミカードを手にすることは無いので永遠に分かりませんが。
保有しているブロガーがいたとして、結果を報告してほしくもありません。
で、このゴミカード、何ゴミで捨てればいいのか分からず困るんですよ。
プラスチックゴミでもなさそうなので燃えるゴミで捨てるんでしょうけど、カード裏面に株主番号らしきものが記載されているんです。
なのでそのまま捨てるのはあまりよろしくなく、カードを粉砕してから捨てなければならない。面倒くせえ。
いちいちこういうつまらない小細工しやがって。
もう二度と結婚式場銘柄には手を出さないと思います。
12/19_フジコーポが株主優待制度を長期投資家向けに変更
本日の結果は、前日比プラス227,174円でした。

妻の主力銘柄でおなじみフジコーポレーションが、このたび「株主優待制度の変更に関するお知らせ」をリリースしました。
詳しくはIR情報を見ていただければと思いますが、今後は、1年以上の継続保有が優待権利の条件となるようです。
要するに、来年の4月にニコスUFJギフト券5,000円分が欲しいなら、今年の4月、10月、来年の4月の3回の権利日を、株を売らずに保有し続ければならないということです。
「権利日にだけ株を保有して権利後にすぐ手放す」ような、世間では優待乞食と呼ばれる投資家にとってはたまったものじゃありませんね。
一方私は、株を売ったり買ったりせずただ単に保有して放置するだけですので、このような優待制度の変更は歓迎します。
他の企業も積極的にこういう制度を導入してくれたら面白いのですが(笑)
ちなみにsoba家では現在、フジコーポレーションの株を400株保有しております。
妻が100株保有しているというのは前々からお伝えしておりましたが、実は私もNISAで保有していたんですよ。
で、いつぞやの、ニコスUFJギフト券を5,000円に増額します大盤振る舞い事件を機に、子供名義の口座でも100株ずつ買い、私の分は100株残して売りました。
優待がある限り、永久ホールドでしょうね・・・
過去にあれだけ、「優待なんてクソくらえ」みたいなことを豪語してたくせに。

妻の主力銘柄でおなじみフジコーポレーションが、このたび「株主優待制度の変更に関するお知らせ」をリリースしました。
詳しくはIR情報を見ていただければと思いますが、今後は、1年以上の継続保有が優待権利の条件となるようです。
要するに、来年の4月にニコスUFJギフト券5,000円分が欲しいなら、今年の4月、10月、来年の4月の3回の権利日を、株を売らずに保有し続ければならないということです。
「権利日にだけ株を保有して権利後にすぐ手放す」ような、世間では優待乞食と呼ばれる投資家にとってはたまったものじゃありませんね。
一方私は、株を売ったり買ったりせずただ単に保有して放置するだけですので、このような優待制度の変更は歓迎します。
他の企業も積極的にこういう制度を導入してくれたら面白いのですが(笑)
ちなみにsoba家では現在、フジコーポレーションの株を400株保有しております。
妻が100株保有しているというのは前々からお伝えしておりましたが、実は私もNISAで保有していたんですよ。
で、いつぞやの、ニコスUFJギフト券を5,000円に増額します大盤振る舞い事件を機に、子供名義の口座でも100株ずつ買い、私の分は100株残して売りました。
優待がある限り、永久ホールドでしょうね・・・
過去にあれだけ、「優待なんてクソくらえ」みたいなことを豪語してたくせに。
11/8_ゴミ優待との決別
9/26_ドラクエロス症候群
本日の結果は、前日比プラス340,600円でした。

ドラクエ11を全クリアしてから数日が経過しました。
ああ・・・あの頃に戻りたい・・・
ここ最近、毎日が楽しくありません。
つい先日までは、毎日ドラクエ11をやるのが楽しくて楽しくて、毎日6時間くらいやってました。
いやー、楽しかったなぁ。
出来れば記憶を消してもう一回最初からやりたいですね。
今作は、周りでもだいぶ評判がよいですけど、私も本当に面白いと思いました。
PS4版のほうが高精細なグラフィックで人気のようですけど、3DS版でも十分面白かったです。
3DS版だけにしかない要素もありましたし。これがまた懐かしめてよかった。
開発者がゲームのすみずみまでしっかり丁寧につくりこんでいる感じが伝わってきました。
今後もスクエアエニックスには、こういうゲームを作り続けて欲しいと思います。
応援しております。株は買いませんが。

ドラクエ11を全クリアしてから数日が経過しました。
ああ・・・あの頃に戻りたい・・・
ここ最近、毎日が楽しくありません。
つい先日までは、毎日ドラクエ11をやるのが楽しくて楽しくて、毎日6時間くらいやってました。
いやー、楽しかったなぁ。
出来れば記憶を消してもう一回最初からやりたいですね。
今作は、周りでもだいぶ評判がよいですけど、私も本当に面白いと思いました。
PS4版のほうが高精細なグラフィックで人気のようですけど、3DS版でも十分面白かったです。
3DS版だけにしかない要素もありましたし。これがまた懐かしめてよかった。
開発者がゲームのすみずみまでしっかり丁寧につくりこんでいる感じが伝わってきました。
今後もスクエアエニックスには、こういうゲームを作り続けて欲しいと思います。
応援しております。株は買いませんが。
9/14_物語コーポレーションの株価上昇が悲しい
本日の結果は、前日比マイナス125,500円でした。

私が今年の4月に、
「株主優待に縛られた生活がイヤなんです」
という、わけのわからん理由で売却した物語コーポレーションの株価が絶好調のようです。

私は3,500円で買って5,000円で売ったのですけど、もう7,000円になってしまったんですね。
買い値から2倍ですか。
売らずに持っていたら、今頃NISA口座内でトップの含み益額になっていたことでしょう。
もし優待が食事券じゃなかったら、あるいは私の住んでいる地域に優待が使える店があったら・・・
いくら物語コーポレーションが外食チェーン店とはいっても、タラレバ定食は販売してませんから。

私が今年の4月に、
「株主優待に縛られた生活がイヤなんです」
という、わけのわからん理由で売却した物語コーポレーションの株価が絶好調のようです。

私は3,500円で買って5,000円で売ったのですけど、もう7,000円になってしまったんですね。
買い値から2倍ですか。
売らずに持っていたら、今頃NISA口座内でトップの含み益額になっていたことでしょう。
もし優待が食事券じゃなかったら、あるいは私の住んでいる地域に優待が使える店があったら・・・
いくら物語コーポレーションが外食チェーン店とはいっても、タラレバ定食は販売してませんから。
9/4_カフェ併設型の蔦屋書店で本を買う気がおきない
本日の結果は、前日比マイナス378,100円でした。

株式市場はまたもや、北朝鮮による核実験ニュースのせいで大荒れでした。
どうでもいいですが。
-----------
ところでこの土日に、蔦屋書店に行ってきたんですよ。
それも普通の蔦屋書店ではありません。カフェが併設された、ナウい蔦屋書店です。

で、その店がなかなかユニークなシステムでして、店内で販売されている書籍は、袋に入れられたもの以外は全て、立ち読み自由なんです。
店主の目を気にせずに、好きなだけ本を立ち読みしていいんです。
「お好きな本を、コーヒーと一緒にお楽しみ下さい」
とかって店内に看板があって、併設されたカフェに何冊でも持ち込んで読んでいいっていうんですから。
こりゃたまげました。
本にコーヒーをこぼしちゃったらどなるんでしょうかね?怖い怖い。
というわけで、なかなか凄いシステムの蔦屋書店ですけど、私はこういう店で本を買いたいとは思いませんね。
品物の品質が劣化しすぎてダメでしょう。
ボロボロまで読み漁られて角がめくれている本とか、買う気になりませんわ。
ということで私は、蔦屋書店で本を買う気も、トップカルチャー株を買う気もありませんね。
そもそも本を買うという行為自体、しませんが。
本は図書館で借りて読む派なので。

株式市場はまたもや、北朝鮮による核実験ニュースのせいで大荒れでした。
どうでもいいですが。
-----------
ところでこの土日に、蔦屋書店に行ってきたんですよ。
それも普通の蔦屋書店ではありません。カフェが併設された、ナウい蔦屋書店です。

で、その店がなかなかユニークなシステムでして、店内で販売されている書籍は、袋に入れられたもの以外は全て、立ち読み自由なんです。
店主の目を気にせずに、好きなだけ本を立ち読みしていいんです。
「お好きな本を、コーヒーと一緒にお楽しみ下さい」
とかって店内に看板があって、併設されたカフェに何冊でも持ち込んで読んでいいっていうんですから。
こりゃたまげました。
本にコーヒーをこぼしちゃったらどなるんでしょうかね?怖い怖い。
というわけで、なかなか凄いシステムの蔦屋書店ですけど、私はこういう店で本を買いたいとは思いませんね。
品物の品質が劣化しすぎてダメでしょう。
ボロボロまで読み漁られて角がめくれている本とか、買う気になりませんわ。
ということで私は、蔦屋書店で本を買う気も、トップカルチャー株を買う気もありませんね。
そもそも本を買うという行為自体、しませんが。
本は図書館で借りて読む派なので。
8/30_ゆうちょ銀行がしきりに通帳レス化を勧めてくるんだが
本日の結果は、前日比プラス118,600円でした。

北朝鮮パニックもなんのその、私の保有株は毎日景気よく上昇し、今月だけで200万円以上資産が増えております。
明日は月末〆ですので、ブログサイドバーの運用資産推移を更新するのが楽しみですな(笑)
------------
最近しきりに、ゆうちょ銀行が無通帳化を勧めてくるんです。
「紙の通帳を発行しない代わりに、オンラインで入出金明細を最大15か月間ご確認いただけます」
とか言ってますけど、15ヶ月ぽっちでは短すぎますね。
16か月前の記録はどうなっちゃうの?消滅するのでしょうか?
通帳に書かれた過去の入出金記録を見て、「あー、確かヤフオクで売ったなぁ」なんて懐かしむようなことができなくなってしまいます。
そもそも私は、記帳という行為が好きなんです。趣味なんです。
給料とか、児童手当とか、ヤフオクの売上金とか、そういうのが通帳に書かれているのをじっくり紙の通帳で見たいんです。
わざわざ暇を見つけてゆうちょATMに足を運び、記帳したいんです。
というわけで、無通帳化は断固拒否で対応していきたいと思います。

北朝鮮パニックもなんのその、私の保有株は毎日景気よく上昇し、今月だけで200万円以上資産が増えております。
明日は月末〆ですので、ブログサイドバーの運用資産推移を更新するのが楽しみですな(笑)
------------
最近しきりに、ゆうちょ銀行が無通帳化を勧めてくるんです。
「紙の通帳を発行しない代わりに、オンラインで入出金明細を最大15か月間ご確認いただけます」
とか言ってますけど、15ヶ月ぽっちでは短すぎますね。
16か月前の記録はどうなっちゃうの?消滅するのでしょうか?
通帳に書かれた過去の入出金記録を見て、「あー、確かヤフオクで売ったなぁ」なんて懐かしむようなことができなくなってしまいます。
そもそも私は、記帳という行為が好きなんです。趣味なんです。
給料とか、児童手当とか、ヤフオクの売上金とか、そういうのが通帳に書かれているのをじっくり紙の通帳で見たいんです。
わざわざ暇を見つけてゆうちょATMに足を運び、記帳したいんです。
というわけで、無通帳化は断固拒否で対応していきたいと思います。
8/14_【乞食速報】ミスドでドーナッツ無料キャンペーン中
本日の結果は、前日比プラス26,400円でした。

また日本株は北朝鮮のせいで下落したようです。
過去にも書きましたが、北朝鮮ごときに怯えて大事な保有株を売るとか、バカバカしいったらありゃしないんですよ。
そういうときに、相場に合わせて売るんじゃなくて、むしろ買うべきなんです。
資産を安く手に入れるチャンスなんです。
私は何も買ってませんが。
-------------
お盆休み早々、妻が唐突に「ミスドのドーナッツが食べたい」とか言い出しましてね。
我が家にドーナッツなんていうミーハーな食べ物を買う余裕があるわけないんですよ。
ところが妻によると、無料で食べられるとのこと。
ミスタードナッツが今キャンペーンをやっていて、

GOONというオムツについているポイントシール1枚を応募券に貼って持っていくと、無料でドーナッツ1個をもらえるらしいのです。
たまたま我が家ではずっと子供用のオムツはGOONを使い続けていて、ポイントシールを集めておりました。
在庫を見てみたら、30枚くらいありました。30個も無料でドーナッツを食えるということです。
妻もよくこういうお得な情報を嗅ぎつけてきますわ。さすが俺の妻。
というわけで、さっそくミスタードーナッツに行って、無料のドーナッツを10個もらいました。
ボンデリングが一番好きなので、ボンデリングを6個と、ほかを1個ずつにしました。
ミスドのドーナッツとか、何年ぶりだろう・・・やっぱり美味しいなぁ・・・
大好きなボンデリングをたらふく食って、私にとっては大豪遊させてもらいました。ありがとうございます。
キャンペーン期間中にあと20個も無料で食べられます。
そんな感じで、ミスドいいなぁ、株主になってもいいかなぁなんて思ったんですけど、ミスドってダスキンの子会社なんですよね。
モップとドーナッツって、全然つながりが分からないですけど。
というわけでダスキン株、本日時点ではPER=34.8倍でかなり割高なので買う気にはなりませんが、いずれ安くなったときに購入を検討したいと思います。

また日本株は北朝鮮のせいで下落したようです。
過去にも書きましたが、北朝鮮ごときに怯えて大事な保有株を売るとか、バカバカしいったらありゃしないんですよ。
そういうときに、相場に合わせて売るんじゃなくて、むしろ買うべきなんです。
資産を安く手に入れるチャンスなんです。
私は何も買ってませんが。
-------------
お盆休み早々、妻が唐突に「ミスドのドーナッツが食べたい」とか言い出しましてね。
我が家にドーナッツなんていうミーハーな食べ物を買う余裕があるわけないんですよ。
ところが妻によると、無料で食べられるとのこと。
ミスタードナッツが今キャンペーンをやっていて、

GOONというオムツについているポイントシール1枚を応募券に貼って持っていくと、無料でドーナッツ1個をもらえるらしいのです。
たまたま我が家ではずっと子供用のオムツはGOONを使い続けていて、ポイントシールを集めておりました。
在庫を見てみたら、30枚くらいありました。30個も無料でドーナッツを食えるということです。
妻もよくこういうお得な情報を嗅ぎつけてきますわ。さすが俺の妻。
というわけで、さっそくミスタードーナッツに行って、無料のドーナッツを10個もらいました。
ボンデリングが一番好きなので、ボンデリングを6個と、ほかを1個ずつにしました。
ミスドのドーナッツとか、何年ぶりだろう・・・やっぱり美味しいなぁ・・・
大好きなボンデリングをたらふく食って、私にとっては大豪遊させてもらいました。ありがとうございます。
キャンペーン期間中にあと20個も無料で食べられます。
そんな感じで、ミスドいいなぁ、株主になってもいいかなぁなんて思ったんですけど、ミスドってダスキンの子会社なんですよね。
モップとドーナッツって、全然つながりが分からないですけど。
というわけでダスキン株、本日時点ではPER=34.8倍でかなり割高なので買う気にはなりませんが、いずれ安くなったときに購入を検討したいと思います。
8/2_いよいよドラクエも、ゆとり仕様になってしまったね
本日の結果は、前日比プラス245,300円でした。

今週から、ドラゴンクエスト11をやってるんですよ。3DS版なんですけど。
本当はPS4版でやりたいんですけども、PS4を持ってませんのでね。
ゲームソフトを買ったのなんていつ以来でしょう?
モンハンX以来だから、2年ぶりですね。
で、しばらくドラクエ11をプレイしてみて思ったことは、仕様がゆとりになっちまったなぁ、ということです。
何がゆとり仕様かって、レベルが上がったとき、HPとMPが全回復するんですよ。
ありえないですから。この仕様。
過去のドラクエ、いや、RPG全体的に見てもありえないですって。
とりあえず、買ったからにはクリアするまでやるとは思いますが、萎えますわ。この仕様。
もはや、スクエニ株を買いたいと思うことは無いだろうな・・・・

今週から、ドラゴンクエスト11をやってるんですよ。3DS版なんですけど。
本当はPS4版でやりたいんですけども、PS4を持ってませんのでね。
ゲームソフトを買ったのなんていつ以来でしょう?
モンハンX以来だから、2年ぶりですね。
で、しばらくドラクエ11をプレイしてみて思ったことは、仕様がゆとりになっちまったなぁ、ということです。
何がゆとり仕様かって、レベルが上がったとき、HPとMPが全回復するんですよ。
ありえないですから。この仕様。
過去のドラクエ、いや、RPG全体的に見てもありえないですって。
とりあえず、買ったからにはクリアするまでやるとは思いますが、萎えますわ。この仕様。
もはや、スクエニ株を買いたいと思うことは無いだろうな・・・・
6/21_和風サラダうどん
本日の結果は、前日比プラス134,300円でした。

今月、これで5回目の上場来最高値更新となりました。
景気が良いですなぁ。
----------------
めっきり外も暑くなり、冷たい食事を食べたい時季になりました。
冷たい食事で真っ先に思い出すのが冷やし中華ですが、私はあまり冷やし中華が好きではありません。
酸っぱいから。
その代わり、似たようなメニューで和風サラダうどんが好きですね。
知る人ぞ知る、って感じでしょうか。昔、ガストの定番メニューだったんですよ。

ガストといえば、すかいらーくが最近、株主優待のお食事券を拡充したとかで話題になっていましたが、和風サラダうどんの無いガストなんて私にとっちゃ何の魅力もありません。
先日、突如和風サラダうどんを食べたくなったのですよ。
で、冷蔵庫の中に冷凍うどんと、レタスと、かつおぶしと、マヨネーズと、めんつゆが入っていたので、これだけで作れるのではないか?と思い、ためしに作ったところ、普通に美味しく作れました。
念のため、レシピを掲載しておきますね。
冷凍うどんを自然解凍、または水道水で解凍する。
レタスを適度なサイズにちぎる。
大きめの皿に、解凍したうどんを入れ、めんつゆを適量かける。
レタスを載せ、マヨネーズを適量かける。
かつおぶしをふりかける。
以上です。

今月、これで5回目の上場来最高値更新となりました。
景気が良いですなぁ。
----------------
めっきり外も暑くなり、冷たい食事を食べたい時季になりました。
冷たい食事で真っ先に思い出すのが冷やし中華ですが、私はあまり冷やし中華が好きではありません。
酸っぱいから。
その代わり、似たようなメニューで和風サラダうどんが好きですね。
知る人ぞ知る、って感じでしょうか。昔、ガストの定番メニューだったんですよ。

ガストといえば、すかいらーくが最近、株主優待のお食事券を拡充したとかで話題になっていましたが、和風サラダうどんの無いガストなんて私にとっちゃ何の魅力もありません。
先日、突如和風サラダうどんを食べたくなったのですよ。
で、冷蔵庫の中に冷凍うどんと、レタスと、かつおぶしと、マヨネーズと、めんつゆが入っていたので、これだけで作れるのではないか?と思い、ためしに作ったところ、普通に美味しく作れました。
念のため、レシピを掲載しておきますね。
冷凍うどんを自然解凍、または水道水で解凍する。
レタスを適度なサイズにちぎる。
大きめの皿に、解凍したうどんを入れ、めんつゆを適量かける。
レタスを載せ、マヨネーズを適量かける。
かつおぶしをふりかける。
以上です。
4/26_高額な優待銘柄の権利落ちは恐ろしい
本日の結果は、前日比プラス105,800円でした。

昨日上場したアセンテックの初値が本日ようやく決定し、公募価格2,000円に対し、初値は5,950円でした。
初値売りした場合、100株当たり約40万円の利益です。なんと羨ましい。
もしも私の300ポイント近く貯めこんだSBIチャレンジポイントを全部投入していたら、200株当選していたはずなので、80万円の利益を取り逃したような気分です。
タラレバもいいところですが。
--------------
本日は、4月権利銘柄の権利落ち日だったわけですが、
妻の主力銘柄で有名なフジコーポレーションがまさにそれの影響を受けました。

たかが5,000円のギフト券を得るために、11,900円分も下落するとか、優待投資家の方たちはいったい何がしたいのでしょうか?

昨日上場したアセンテックの初値が本日ようやく決定し、公募価格2,000円に対し、初値は5,950円でした。
初値売りした場合、100株当たり約40万円の利益です。なんと羨ましい。
もしも私の300ポイント近く貯めこんだSBIチャレンジポイントを全部投入していたら、200株当選していたはずなので、80万円の利益を取り逃したような気分です。
タラレバもいいところですが。
--------------
本日は、4月権利銘柄の権利落ち日だったわけですが、
妻の主力銘柄で有名なフジコーポレーションがまさにそれの影響を受けました。

たかが5,000円のギフト券を得るために、11,900円分も下落するとか、優待投資家の方たちはいったい何がしたいのでしょうか?
4/5_優待疲れ
前日の結果は、前々日比マイナス484,800円で、
本日の結果は、前日比マイナス222,200円でした。

本日、NISAで保有していた物語コーポレーションを売却しました。

私と妻で100株ずつ、全200株を売却し、合わせて+28万円くらいの利益確定となりました。
この銘柄を購入したのは、以前東京で勤務していた頃に、出張先の地域にあった「丸源ラーメン」に大変魅力を感じたのがきっかけです。
こういう店はそうそう廃れることもなさそうだし、将来的には関東にもいっぱい出店して成長していくだろうな、と。
私の地元の田舎にも進出してきて欲しいなぁ、そうなったら株の売り時だな。なんて考えたりして。
株主優待で飲食券2,500円分を年2回もらえるので、出張のときにとても重宝しました。
ところが、今はもう出張でその地域に行くこともなくなり、優待を使える場面が無いんです。
周辺に金券ショップもないですし。ヤフオクで売るのも面倒くさい。
優待券を米と交換できるようですが、2,500円分にしては米の量が少なく、それならヤフオクで売ってから米を買ったほうが得だけど、ヤフオク面度くせえ・・・
みたいなことをいちいち考えて悩むのがつらかったので、売却することにしました。
自分の生活が、株主優待に縛られるのが非常に嫌だったんです。
「優待疲れ」とでも言うのでしょうかね。
クオカードなら何枚もらっても全然疲れないんですけどね。
ちなみに本日、物語コーポレーションと入れ替えに新規で購入した銘柄は、優待が無いです。
昨年アークランドサービスを、そして今回物語コーポレーションを手放したことにより、もはや私に「使えない優待」をくれる銘柄はなくなりました。
1銘柄を除いては。
本日の結果は、前日比マイナス222,200円でした。

本日、NISAで保有していた物語コーポレーションを売却しました。

私と妻で100株ずつ、全200株を売却し、合わせて+28万円くらいの利益確定となりました。
この銘柄を購入したのは、以前東京で勤務していた頃に、出張先の地域にあった「丸源ラーメン」に大変魅力を感じたのがきっかけです。
こういう店はそうそう廃れることもなさそうだし、将来的には関東にもいっぱい出店して成長していくだろうな、と。
私の地元の田舎にも進出してきて欲しいなぁ、そうなったら株の売り時だな。なんて考えたりして。
株主優待で飲食券2,500円分を年2回もらえるので、出張のときにとても重宝しました。
ところが、今はもう出張でその地域に行くこともなくなり、優待を使える場面が無いんです。
周辺に金券ショップもないですし。ヤフオクで売るのも面倒くさい。
優待券を米と交換できるようですが、2,500円分にしては米の量が少なく、それならヤフオクで売ってから米を買ったほうが得だけど、ヤフオク面度くせえ・・・
みたいなことをいちいち考えて悩むのがつらかったので、売却することにしました。
自分の生活が、株主優待に縛られるのが非常に嫌だったんです。
「優待疲れ」とでも言うのでしょうかね。
クオカードなら何枚もらっても全然疲れないんですけどね。
ちなみに本日、物語コーポレーションと入れ替えに新規で購入した銘柄は、優待が無いです。
昨年アークランドサービスを、そして今回物語コーポレーションを手放したことにより、もはや私に「使えない優待」をくれる銘柄はなくなりました。
1銘柄を除いては。
3/29_フジコーポで買ったタイヤを交換
本日の結果は、前日比プラス390,400円でした。

この休みに、車のタイヤを交換しました。
妻の保有株であるフジコーポレーションが経営するタイヤ屋で買ったスタッドレスタイヤを外し、ノーマルタイヤを取り付けました。
「寒くて路面が凍る時期に、私たちを事故から守ってくれてありがとうな」
と、タイヤに感謝しながら外しました。
そしてタイヤの溝に挟まっていた小石を一つ一つ取り除いて、ホイールをピカピカに拭いてあげました。
また今年の冬に取り付ける予定ですので、それまではイナバ物置の中に保管です。
物に感謝の気持ちを示す、ってとても良いことだと思います。大切に使いたくなります。
フジコーポレーションという企業にも感謝しています。優待を拡充してくれたので。(特に妻が)
ということで、まだまだ続いていたIPO結果↓

No.1、ネットマーケティングと立て続けに当選してますし、さすがに撃沈ですわ。

この休みに、車のタイヤを交換しました。
妻の保有株であるフジコーポレーションが経営するタイヤ屋で買ったスタッドレスタイヤを外し、ノーマルタイヤを取り付けました。
「寒くて路面が凍る時期に、私たちを事故から守ってくれてありがとうな」
と、タイヤに感謝しながら外しました。
そしてタイヤの溝に挟まっていた小石を一つ一つ取り除いて、ホイールをピカピカに拭いてあげました。
また今年の冬に取り付ける予定ですので、それまではイナバ物置の中に保管です。
物に感謝の気持ちを示す、ってとても良いことだと思います。大切に使いたくなります。
フジコーポレーションという企業にも感謝しています。優待を拡充してくれたので。(特に妻が)
ということで、まだまだ続いていたIPO結果↓

No.1、ネットマーケティングと立て続けに当選してますし、さすがに撃沈ですわ。
2/27_エスクリが連日謎の上昇
本日の結果は、前日比マイナス86,900円でした。

私のブログでたびたびネタになるエスクリが、ここ数日、謎の株価上昇となっております。

おかげさまで妻のポートフォリオ内で最近まで酷い含み損だったのが、

プラスに転換してました(笑)
これだから株は長期投資に限りますね。
どんなにクソ銘柄だと思っていても、長期で保有していればいつかはプラスになるんです。
損切りなんて不要です。
・・・というのは大間違いですので、良い子のみんなは決して真似しないように。
株を保有する理由が無ければ、それはもう株価がどうのこうの言わずに売却するべきですね。
私の場合、エスクリは年に2回のクオカードくれて優待利回りがそこそこ良いからという理由だけで買ったんですけど、優待をゴミ化した時点で即刻売却するべきでした。
今はもう、NISAの有効期限内だけ保有する方針としましたけどね。

私のブログでたびたびネタになるエスクリが、ここ数日、謎の株価上昇となっております。

おかげさまで妻のポートフォリオ内で最近まで酷い含み損だったのが、

プラスに転換してました(笑)
これだから株は長期投資に限りますね。
どんなにクソ銘柄だと思っていても、長期で保有していればいつかはプラスになるんです。
損切りなんて不要です。
・・・というのは大間違いですので、良い子のみんなは決して真似しないように。
株を保有する理由が無ければ、それはもう株価がどうのこうの言わずに売却するべきですね。
私の場合、エスクリは年に2回のクオカードくれて優待利回りがそこそこ良いからという理由だけで買ったんですけど、優待をゴミ化した時点で即刻売却するべきでした。
今はもう、NISAの有効期限内だけ保有する方針としましたけどね。
2/15_フジコーポレーションが株主優待を5倍の大盤振る舞い
本日の結果は、前日比プラス63,500円でした。

本日、妻の主力銘柄で有名なフジ・コーポレーション<7605>が、前日比+17%と急騰しました。

主力銘柄と言っても、100株なんですけどね。
妻の保有銘柄は全部主力なんです。
このたびフジ・コーポレーションが急騰した理由は、株主優待の拡充のためでした。
今まで、100株保有の株主には年に1回、1000円のニコスUFJギフトカードを贈呈としていましたが、今後は5倍の5000円分に増大するそうです。
何もそこまで大盤振る舞いする必要もないだろう、とは思いますが、少なくとも株主のことを考えてくれている企業だとは思います。
賛否両論は当然あると思いますがね。
逆に、優待をゴミ化して、あからさまに株主のことを何も考えない企業も存在するこの腐った世の中で。

本日、妻の主力銘柄で有名なフジ・コーポレーション<7605>が、前日比+17%と急騰しました。

主力銘柄と言っても、100株なんですけどね。
妻の保有銘柄は全部主力なんです。
このたびフジ・コーポレーションが急騰した理由は、株主優待の拡充のためでした。
今まで、100株保有の株主には年に1回、1000円のニコスUFJギフトカードを贈呈としていましたが、今後は5倍の5000円分に増大するそうです。
何もそこまで大盤振る舞いする必要もないだろう、とは思いますが、少なくとも株主のことを考えてくれている企業だとは思います。
賛否両論は当然あると思いますがね。
逆に、優待をゴミ化して、あからさまに株主のことを何も考えない企業も存在するこの腐った世の中で。
2/8_エスクリが寄らずのストップ高に
2/7_エスクリの3Q累計経常利益が前年同期比3.1倍に
本日の結果は、前日比マイナス289,200円でした。

年初はあれだけ調子よく株価が上昇し、「今年は去年とは違うぜ!」みたいに思ってましたが、結局私の口座残高は年初来マイナスに転落してしまいました。
ところで本日、私の保有株の中で最もどうでもいい扱いされているエスクリの3Q決算が発表されました。
その内容は前年同期比3.1倍と、とてつもなく良好でした。
この見出しだけ見れば、「利益3倍かよ!!エスクリって超スゲーんじゃねー??」
と思いますけど、これは前年同期が悪すぎたためです。
経常利益が7分の1くらいに落ちた後の3倍ですから、全然すごくないということです。
とりあえず私は、エスクリという企業に、成長にともなう株価の上昇で大儲けしようなどという期待はいっさい持っておりません。
そういう期待があればもっと大量に保有するのですが、そうしたくなる気を起こさせないんですよね。
その最たるきっかけが、優待のゴミ化事件ですね・・・
別に私は優待投資家ではありませんので、優待があろうがなかろうが、優待内容が充実してようがショボかろうが、良い企業に投資はします。
ただし、途中で優待内容を改悪するのはとてもムカつきますね。
株主に対する裏切り行為としか思えません。
もはや年に1回クオカードをもらうだけの優待銘柄として、NISAが終わるまで期間限定で仕方なく保有しているに過ぎません。
自身の保有株をこんなにも蔑む投資家も、なかなか居ないと思います。

年初はあれだけ調子よく株価が上昇し、「今年は去年とは違うぜ!」みたいに思ってましたが、結局私の口座残高は年初来マイナスに転落してしまいました。
ところで本日、私の保有株の中で最もどうでもいい扱いされているエスクリの3Q決算が発表されました。
その内容は前年同期比3.1倍と、とてつもなく良好でした。
この見出しだけ見れば、「利益3倍かよ!!エスクリって超スゲーんじゃねー??」
と思いますけど、これは前年同期が悪すぎたためです。
経常利益が7分の1くらいに落ちた後の3倍ですから、全然すごくないということです。
とりあえず私は、エスクリという企業に、成長にともなう株価の上昇で大儲けしようなどという期待はいっさい持っておりません。
そういう期待があればもっと大量に保有するのですが、そうしたくなる気を起こさせないんですよね。
その最たるきっかけが、優待のゴミ化事件ですね・・・
別に私は優待投資家ではありませんので、優待があろうがなかろうが、優待内容が充実してようがショボかろうが、良い企業に投資はします。
ただし、途中で優待内容を改悪するのはとてもムカつきますね。
株主に対する裏切り行為としか思えません。
もはや年に1回クオカードをもらうだけの優待銘柄として、NISAが終わるまで期間限定で仕方なく保有しているに過ぎません。
自身の保有株をこんなにも蔑む投資家も、なかなか居ないと思います。
1/30_三菱東京UFJ銀行のメアド変更がクリア不可能ゲームと私の中で話題に
本日の結果は、前日比マイナス13,200円でした。

東京に住んでいた頃に、諸事情があって三菱東京UFJ銀行の口座を作ったんです。
今はもう全く使ってない口座なんですけど、たまに私の携帯電話にこの銀行からメールがくるんです。
「大切なお知らせ」みたいなのが。
どうせ使ってない口座なんで、ハッキングされようがどうでもいいわけですので、ウザいというかパケット料金がもったいないので登録しているメアドをフリーメールに変更しようと思ったんです。
で、インターネットでメアドを変更しようとしたところ、
「お手続きにはワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)の利用が必須となりました。」
と表示され、すぐには変更できません。
私はスマホを持っておりませんのでカードを郵送してもらう必要があるんですけど、登録している住所が東京の住所のままになっているので、まずそれを変更する必要があります。
しかし、住所を変更するためには、ワンタイムパスワードのカードが必要だそうです。
・・・ここまでをまとめると、
・メアドを変更したい。
・メアドを変更するには、ワンタイムパスワードカードが必要。
・ワンタイムパスワードカードを手に入れるためには住所の変更が必要。
・住所の変更にはワンタイムパスワードカードが必要。
・ワンタイムパスワードカードを(ry
はい。詰みました。
近所に支店もありませんし、もう一生使わない口座になりそうなので、勝手に口座廃止していただいても私は一向にかまいません。

東京に住んでいた頃に、諸事情があって三菱東京UFJ銀行の口座を作ったんです。
今はもう全く使ってない口座なんですけど、たまに私の携帯電話にこの銀行からメールがくるんです。
「大切なお知らせ」みたいなのが。
どうせ使ってない口座なんで、ハッキングされようがどうでもいいわけですので、ウザいというかパケット料金がもったいないので登録しているメアドをフリーメールに変更しようと思ったんです。
で、インターネットでメアドを変更しようとしたところ、
「お手続きにはワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)の利用が必須となりました。」
と表示され、すぐには変更できません。
私はスマホを持っておりませんのでカードを郵送してもらう必要があるんですけど、登録している住所が東京の住所のままになっているので、まずそれを変更する必要があります。
しかし、住所を変更するためには、ワンタイムパスワードのカードが必要だそうです。
・・・ここまでをまとめると、
・メアドを変更したい。
・メアドを変更するには、ワンタイムパスワードカードが必要。
・ワンタイムパスワードカードを手に入れるためには住所の変更が必要。
・住所の変更にはワンタイムパスワードカードが必要。
・ワンタイムパスワードカードを(ry
はい。詰みました。
近所に支店もありませんし、もう一生使わない口座になりそうなので、勝手に口座廃止していただいても私は一向にかまいません。
1/16_幸楽苑
本日の結果は、前日比マイナス50,000円でした。

幸楽苑ホールディングス <7554> が1月13日、17年3月期の業績予想を連結経常利益が前期比75.8%減の2億円に落ち込む見通しと発表したそうです。
普通に考えて、良くない業績予想だと思います。
私は東京に住んでいたとき、幸楽苑でラーメンを食べたことがあります。
390円という値段だけに魅力を感じたためです。
確かに値段は安かったですが、もう一度この店に来てラーメンを食べたいなぁという考えにはなりませんでした。
その日以来、幸楽苑に足を運んだことは一度もありません。
ラーメンチェーン店の上場企業もいろいろありますけど、幸楽苑は他のライバル企業に比べて、「前期比減」という決算が多すぎるように感じます。
経営が下手糞だということです。
成長性の高そうなラーメンチェーン店が他に色々とあるのに、わざわざ幸楽苑に投資しようとは思いません。
私の父親は根っからのラーメン好きなんですけど、彼は過去に一度だけ、幸楽苑に行ったことがあるそうです。
「スープがぬるくて、麺がやわらかすぎて、味もいまいちだった。」
と、ボロクソな感想を言っておりました。二度と行こうと思わないそうです。
そんなラーメン大好きな私の父親は、イオンのトップバリューしょうゆラーメンがこの世で一番美味いインスタントラーメンなんだそうです。
インスタントラーメンに負けるラーメンチェーン店(笑)

幸楽苑ホールディングス <7554> が1月13日、17年3月期の業績予想を連結経常利益が前期比75.8%減の2億円に落ち込む見通しと発表したそうです。
普通に考えて、良くない業績予想だと思います。
私は東京に住んでいたとき、幸楽苑でラーメンを食べたことがあります。
390円という値段だけに魅力を感じたためです。
確かに値段は安かったですが、もう一度この店に来てラーメンを食べたいなぁという考えにはなりませんでした。
その日以来、幸楽苑に足を運んだことは一度もありません。
ラーメンチェーン店の上場企業もいろいろありますけど、幸楽苑は他のライバル企業に比べて、「前期比減」という決算が多すぎるように感じます。
経営が下手糞だということです。
成長性の高そうなラーメンチェーン店が他に色々とあるのに、わざわざ幸楽苑に投資しようとは思いません。
私の父親は根っからのラーメン好きなんですけど、彼は過去に一度だけ、幸楽苑に行ったことがあるそうです。
「スープがぬるくて、麺がやわらかすぎて、味もいまいちだった。」
と、ボロクソな感想を言っておりました。二度と行こうと思わないそうです。
そんなラーメン大好きな私の父親は、イオンのトップバリューしょうゆラーメンがこの世で一番美味いインスタントラーメンなんだそうです。
インスタントラーメンに負けるラーメンチェーン店(笑)
11/28_年賀状注文サイトの手口が巧妙化
本日の結果は、前日比プラス100,000円でした。

1銘柄が株式分割し、取得単価が555円になりました。
パチンコの確変図柄みたいで縁起が良さそうです。
今後、遠慮なく株価が上昇していっていただいて一向にかまいません。
---------------
我が家では、子供が生まれてから毎年、フジカラーの豪華な年賀状を作成しております。
妻の熱い要望です。
今年も普通にフジカラーで作ろうとしたんですけど、去年よりもかなり値上がりしていました。
去年は2500円くらいで10枚注文できたんですけど、今年は同じ枚数で4000円以上かかるようになってました。
10枚で4000円って、1枚400円ですから。ハガキなんて1枚52円ですよ?
いくら年に一度の大事な行事だと言われましても、こんな高額すぎるものは受け入れられません。
よって今後、フジカラーの年賀状も富士フイルムの株も買うことはないでしょう。
・・・ということで、今年はフジカラーはあきらめて、別な印刷会社をネットで探してて思ったんですけど、
どこの業者も、結局いくらかかるのか、すぐには分からないようになっているから困ります。
写真をアップロードして、住所や名前を入力して、さてお値段はいくらかな?と、「次へ進む」ボタンを押すと、
『会員登録を行ってください』
と表示されて、その画面から戻れなくなりました。
私はただ単に、お値段が知りたかっただけなんですけどね。
きっと、会員登録という面倒な手続きを先にやらせ、値段は最後の最後に提示することで、「他を探すの面倒だからここにすっか」みたいな気持ちにさせる、巧妙な手口だと思います。
腹が立ったので、その業者で注文するのはやめて別な業者を探しました。
結局、いろいろ探し回った挙句、10枚3000円のところを見つけて注文したんですけど、
1枚当たり300円です。これでも十分高いと思います。

1銘柄が株式分割し、取得単価が555円になりました。
パチンコの確変図柄みたいで縁起が良さそうです。
今後、遠慮なく株価が上昇していっていただいて一向にかまいません。
---------------
我が家では、子供が生まれてから毎年、フジカラーの豪華な年賀状を作成しております。
妻の熱い要望です。
今年も普通にフジカラーで作ろうとしたんですけど、去年よりもかなり値上がりしていました。
去年は2500円くらいで10枚注文できたんですけど、今年は同じ枚数で4000円以上かかるようになってました。
10枚で4000円って、1枚400円ですから。ハガキなんて1枚52円ですよ?
いくら年に一度の大事な行事だと言われましても、こんな高額すぎるものは受け入れられません。
よって今後、フジカラーの年賀状も富士フイルムの株も買うことはないでしょう。
・・・ということで、今年はフジカラーはあきらめて、別な印刷会社をネットで探してて思ったんですけど、
どこの業者も、結局いくらかかるのか、すぐには分からないようになっているから困ります。
写真をアップロードして、住所や名前を入力して、さてお値段はいくらかな?と、「次へ進む」ボタンを押すと、
『会員登録を行ってください』
と表示されて、その画面から戻れなくなりました。
私はただ単に、お値段が知りたかっただけなんですけどね。
きっと、会員登録という面倒な手続きを先にやらせ、値段は最後の最後に提示することで、「他を探すの面倒だからここにすっか」みたいな気持ちにさせる、巧妙な手口だと思います。
腹が立ったので、その業者で注文するのはやめて別な業者を探しました。
結局、いろいろ探し回った挙句、10枚3000円のところを見つけて注文したんですけど、
1枚当たり300円です。これでも十分高いと思います。
11/22_タイヤはフジ!
本日の結果は、前日比プラス122,400円でした。

雪が降りそうな時期になりましたので、スタッドレスタイヤを購入しました。
近所にはタイヤを売ってる店がいくつかありますが、どこで買えば安く手に入るか判断つかなくて、結局タイヤのフジで買いました。
タイヤのフジは、送料無料でタイヤを家まで送ってくれるサービスもあるみたいですが、実際に現物を見てから買いたかったので、直接店まで行って買いました。
せっかく買ったタイヤが擦り減るのが嫌なので、雪が降るギリギリまで待ってから装着しようと思い、買ったタイヤを車に積んで持ち帰りました。
トランクにタイヤが入りきらなかったので、後部座席のスペースを駆使して無理やり持ち帰りました。
普通のお客さんは、店で工賃を払って付け替えてもらい、保管費用を払って店に保管しておいてもらうようですが。
とにもかくにも、ドケチな私がモノを買う店って、なんか凄いと思うんです。
そしてちゃっかり、妻の保有銘柄にフジコーポレーションがあったりします。

100株だけ。
優待でもらえるニコスUFJギフト券は、妻が喜んで買い物に使ってます。
ちなみに今回私が買ったスタッドレスタイヤは、現時点の含み益よりも安い品物です。

雪が降りそうな時期になりましたので、スタッドレスタイヤを購入しました。
近所にはタイヤを売ってる店がいくつかありますが、どこで買えば安く手に入るか判断つかなくて、結局タイヤのフジで買いました。
タイヤのフジは、送料無料でタイヤを家まで送ってくれるサービスもあるみたいですが、実際に現物を見てから買いたかったので、直接店まで行って買いました。
せっかく買ったタイヤが擦り減るのが嫌なので、雪が降るギリギリまで待ってから装着しようと思い、買ったタイヤを車に積んで持ち帰りました。
トランクにタイヤが入りきらなかったので、後部座席のスペースを駆使して無理やり持ち帰りました。
普通のお客さんは、店で工賃を払って付け替えてもらい、保管費用を払って店に保管しておいてもらうようですが。
とにもかくにも、ドケチな私がモノを買う店って、なんか凄いと思うんです。
そしてちゃっかり、妻の保有銘柄にフジコーポレーションがあったりします。

100株だけ。
優待でもらえるニコスUFJギフト券は、妻が喜んで買い物に使ってます。
ちなみに今回私が買ったスタッドレスタイヤは、現時点の含み益よりも安い品物です。
11/4_桧家HD売らなきゃよかったじゃん、と妻
本日の結果は、前日比プラス5,400円でした。

10月末に、せっかく年初来パフォーマンスがプラスになったというのに、この一週間でまたマイナスに転落しました。
どうやら、アメリカ大統領がトランプ氏になるリスクを恐れての売りだったらしいです。
EUショックのときもそうでしたけど、あいかわらず私は、海外のそういう出来事が、なぜ日本株の暴落に影響するのか、よく分かりません。
-------------------
なんとなく、エクセルで記録している、私が過去に売買した銘柄の履歴を見ていたんです。
後ろでそれを見ていた妻が言いました。
「桧家ホールディングス、売らなきゃ良かったじゃん」
そりゃまあ、株価だけ見れば私が売った時よりも今のほうが値上がってますからね・・・
そういう意味では、桧家を売らなくても良かったのは事実ですけど、
私みたいな弱小投資家は、限られた資金の中でやりくりするしかなくて、あれもこれも売らずに保有するなんて不可能なんですよ。
桧家なんてまだ名証2部で株主優待もないですし、配当利回りもよく、時価総額的にもこれから成長ののびしろが大いにあるでしょうから、いつかは株価も上がるでしょう。
しかし、私はそういう桧家の良さも理解しながら、桧家よりももっと成長性の高そうな銘柄を探し当てて、そっちの企業に乗り換えるために、仕方なく桧家を損切りしたわけですよ。
そういう事情も知らずに、よくもまあ、株価だけでタラレバが言えたものです。
これだから嫌なんですよ。結果論者って。
女って、なんとなくそういうタイプが多いんだろうなと思います。妻を見てると。

10月末に、せっかく年初来パフォーマンスがプラスになったというのに、この一週間でまたマイナスに転落しました。
どうやら、アメリカ大統領がトランプ氏になるリスクを恐れての売りだったらしいです。
EUショックのときもそうでしたけど、あいかわらず私は、海外のそういう出来事が、なぜ日本株の暴落に影響するのか、よく分かりません。
-------------------
なんとなく、エクセルで記録している、私が過去に売買した銘柄の履歴を見ていたんです。
後ろでそれを見ていた妻が言いました。
「桧家ホールディングス、売らなきゃ良かったじゃん」
そりゃまあ、株価だけ見れば私が売った時よりも今のほうが値上がってますからね・・・
そういう意味では、桧家を売らなくても良かったのは事実ですけど、
私みたいな弱小投資家は、限られた資金の中でやりくりするしかなくて、あれもこれも売らずに保有するなんて不可能なんですよ。
桧家なんてまだ名証2部で株主優待もないですし、配当利回りもよく、時価総額的にもこれから成長ののびしろが大いにあるでしょうから、いつかは株価も上がるでしょう。
しかし、私はそういう桧家の良さも理解しながら、桧家よりももっと成長性の高そうな銘柄を探し当てて、そっちの企業に乗り換えるために、仕方なく桧家を損切りしたわけですよ。
そういう事情も知らずに、よくもまあ、株価だけでタラレバが言えたものです。
これだから嫌なんですよ。結果論者って。
女って、なんとなくそういうタイプが多いんだろうなと思います。妻を見てると。
10/12_アークランドサービスへの投資から学んだこと
本日の結果は、前日比プラス50,000円でした。

先日、かつやでカツ丼を食べたんです。アークランドサービスの株主優待を使って。
久しぶりに食べた感想として、普通に美味しいんですけど、やっぱり私にとっては味付けが濃すぎるんですね。
カツにかかっているタレ自体、味が濃いですし、そのタレがご飯の内部にまでびっしりしみ込んでて、休む暇がないというか。
はっきり言って、全部食べきるのが苦痛でした。
ですので、個人的にはそんなに頻繁にかつやでカツ丼を食べたいと思わないんです。
かつやに限った話ではなくて、外食全般に言えることなんですけどね。味が濃い、ってのは。
(俺も年をとりすぎた・・・20代の頃は毎日外食だったが・・・)
そんな私が、アークランドサービスへの投資から学んだことは、
自分の好き嫌いは、投資判断にしてはいけない。
自分がどう思うかではなく、世間一般がどう思っているかを考えるべき
ということです。
もしも私が、アークランドサービスに投資する以前に、かつやで飲食経験があって、
「かつやは味が濃いからそんなにリピーター客は来ないだろうな」とか考えて、投資をしない判断をしていたら、
280万円もの利益は得られなかったですから。

先日、かつやでカツ丼を食べたんです。アークランドサービスの株主優待を使って。
久しぶりに食べた感想として、普通に美味しいんですけど、やっぱり私にとっては味付けが濃すぎるんですね。
カツにかかっているタレ自体、味が濃いですし、そのタレがご飯の内部にまでびっしりしみ込んでて、休む暇がないというか。
はっきり言って、全部食べきるのが苦痛でした。
ですので、個人的にはそんなに頻繁にかつやでカツ丼を食べたいと思わないんです。
かつやに限った話ではなくて、外食全般に言えることなんですけどね。味が濃い、ってのは。
(俺も年をとりすぎた・・・20代の頃は毎日外食だったが・・・)
そんな私が、アークランドサービスへの投資から学んだことは、
自分の好き嫌いは、投資判断にしてはいけない。
自分がどう思うかではなく、世間一般がどう思っているかを考えるべき
ということです。
もしも私が、アークランドサービスに投資する以前に、かつやで飲食経験があって、
「かつやは味が濃いからそんなにリピーター客は来ないだろうな」とか考えて、投資をしない判断をしていたら、
280万円もの利益は得られなかったですから。
9/13_アークランドサービスから優待が届きました
前日の結果は、前々日比マイナス266,600円で、
本日の結果は、前日比プラス75,300円でした。

なんだか株主優待ブログみたいなタイトルになってしまいましたが、本当のことですから仕方がありません。
6月のはじめ頃に売却したアークランドサービスから、株主優待のお食事券が届きました。
全売却した、とか言いながら、NISAではまだ保有しておりましたので。
基本的に私は、NISAで購入した株式は売らずに5年放置してみる、というスタンスです。
私は過去に一度だけ、優待を使ってかつやのカツ丼を食べたことがありましたが、そんなに美味しく感じませんでした。
今回もらった優待券は、使うことはなく、金券ショップかヤフオク行きとなることでしょう。
かつやのカツ丼よりも、妻が作ってくれる豚卵丼のほうが断然美味しいです。
本日の結果は、前日比プラス75,300円でした。

なんだか株主優待ブログみたいなタイトルになってしまいましたが、本当のことですから仕方がありません。
6月のはじめ頃に売却したアークランドサービスから、株主優待のお食事券が届きました。
全売却した、とか言いながら、NISAではまだ保有しておりましたので。
基本的に私は、NISAで購入した株式は売らずに5年放置してみる、というスタンスです。
私は過去に一度だけ、優待を使ってかつやのカツ丼を食べたことがありましたが、そんなに美味しく感じませんでした。
今回もらった優待券は、使うことはなく、金券ショップかヤフオク行きとなることでしょう。
かつやのカツ丼よりも、妻が作ってくれる豚卵丼のほうが断然美味しいです。
8/24_もしも私が株を始めた頃からPCデポを保有し続けていたら・・・
本日の結果は、前日比プラス71,700円でした。

このところ、絶賛炎上中のPCデポコーポレーションが気になって仕方ありません。
私が以前東京に住んでいたとき、パソコンを買った店が確かPCデポだったような気がしていたのですが、ちがいました。
「PCネット」という似たような名前の店で、こちらはパシフィックネットという上場会社みたいです。参考までに。
そんなPCデポが気になって、なんとなくチャートを見ていたら、

私が株式投資を始めた2012年8月頃は、まだ株価が120円でした。
その後、高齢者向けの高額サポート料金商法のおかげで業績も急上昇、株価は13倍以上となり、直近高値の1630円まで上昇したみたいです。
完全なるタラレバですが、もしも私が株を始めた頃から軍資金500万円を全てPCデポに投じていたら、今頃、6500万円くらいの資産額になってました。
その後の急落で株価が半額くらいになってしまいましたので、6500万円から一気に3000万円くらい失ったことになりますが。
恐らく、6500万円に増やした嬉しさよりも、3000万円失った悲しさのほうが圧倒的に大きいと思います。

このところ、絶賛炎上中のPCデポコーポレーションが気になって仕方ありません。
私が以前東京に住んでいたとき、パソコンを買った店が確かPCデポだったような気がしていたのですが、ちがいました。
「PCネット」という似たような名前の店で、こちらはパシフィックネットという上場会社みたいです。参考までに。
そんなPCデポが気になって、なんとなくチャートを見ていたら、

私が株式投資を始めた2012年8月頃は、まだ株価が120円でした。
その後、高齢者向けの高額サポート料金商法のおかげで業績も急上昇、株価は13倍以上となり、直近高値の1630円まで上昇したみたいです。
完全なるタラレバですが、もしも私が株を始めた頃から軍資金500万円を全てPCデポに投じていたら、今頃、6500万円くらいの資産額になってました。
その後の急落で株価が半額くらいになってしまいましたので、6500万円から一気に3000万円くらい失ったことになりますが。
恐らく、6500万円に増やした嬉しさよりも、3000万円失った悲しさのほうが圧倒的に大きいと思います。
8/17_自社株買いと、優待改悪
本日の結果は、前日比プラス233,100円でした。

昨日の下落分と同じくらい上昇しました。
1銘柄が自社株買いを発表し、大きく上昇したためです。
とは言ってもこの銘柄、昨年の10月9日時点ではプラス460%で480万円以上の利益があったんですけど、その後どんどん株価が下がり、現時点で利益が半分吹き飛んでおります。
割高で売らない長期投資法の典型的な失敗例みたいな結果になってしまっておりますが、買値より下がっているわけではないですし、まあいいんじゃないでしょうか。
そんな状況でこの企業は、株主のためを思って自社株買いなんて粋な真似をしてくれて、とても信頼感が強まりましたし、ますます長期で保有し続けたくなりました。
一方、株主優待の改悪により、株主を失望させる企業もありました。
エスクリ<2196>です。
私はこの企業を、成長性は大いにあると思っていますが、色々検討した末、主力5銘柄としての実力は無いと思っており、株主優待目当てで1単元保有しております。
これまでエスクリは、年に2回、1000円のクオカードをくれていて、優待利回りがそこそこ良かった銘柄でしたが、今回、それを年に1回に減らすことにしたそうです。
そのお詫びに、
・当社レストラン割引券(30%割引)
・ウェディングアイテムチケット(30万円分)
を、年に2回くれるそうです。
優待というのは、無料で何かをやれるから良いのであって、わざわざ金を出してまでこんな高級レストランで食事をしようと思いませんし、
一生に一回するかしないかくらいの結婚式で使うアイテムを、年に2回もくれたって、何の意味も無いわけです。
実際にIR担当者がどう思っているかは知りませんが、少なくとも、今までもらっていた優待を無くすというのは、株主をナメているとしか思えません。
ということで、私のエスクリに対する信頼感はますます落ちました。
100株しか持っていないので、今後の株価の値動きがどうなろうと、どうでもいいと思っています。

昨日の下落分と同じくらい上昇しました。
1銘柄が自社株買いを発表し、大きく上昇したためです。
とは言ってもこの銘柄、昨年の10月9日時点ではプラス460%で480万円以上の利益があったんですけど、その後どんどん株価が下がり、現時点で利益が半分吹き飛んでおります。
割高で売らない長期投資法の典型的な失敗例みたいな結果になってしまっておりますが、買値より下がっているわけではないですし、まあいいんじゃないでしょうか。
そんな状況でこの企業は、株主のためを思って自社株買いなんて粋な真似をしてくれて、とても信頼感が強まりましたし、ますます長期で保有し続けたくなりました。
一方、株主優待の改悪により、株主を失望させる企業もありました。
エスクリ<2196>です。
私はこの企業を、成長性は大いにあると思っていますが、色々検討した末、主力5銘柄としての実力は無いと思っており、株主優待目当てで1単元保有しております。
これまでエスクリは、年に2回、1000円のクオカードをくれていて、優待利回りがそこそこ良かった銘柄でしたが、今回、それを年に1回に減らすことにしたそうです。
そのお詫びに、
・当社レストラン割引券(30%割引)
・ウェディングアイテムチケット(30万円分)
を、年に2回くれるそうです。
優待というのは、無料で何かをやれるから良いのであって、わざわざ金を出してまでこんな高級レストランで食事をしようと思いませんし、
一生に一回するかしないかくらいの結婚式で使うアイテムを、年に2回もくれたって、何の意味も無いわけです。
実際にIR担当者がどう思っているかは知りませんが、少なくとも、今までもらっていた優待を無くすというのは、株主をナメているとしか思えません。
ということで、私のエスクリに対する信頼感はますます落ちました。
100株しか持っていないので、今後の株価の値動きがどうなろうと、どうでもいいと思っています。
6/17_コンビニをやめてマツモトキヨシで買う
本日の結果は、前日比プラス56,300円でした。

激動の一週間が終わり、先週末から100万円以上も減りました。
年初来パフォーマンスも再びマイナス域に戻り、今年は本当に厳しい相場だと思います。
そんな厳しい状況の中、ときどき我が家に送られてくる、3月権利銘柄の株主優待が、打ちひしがれた心の癒しとなっております。
主にクオカードなんですけど、現時点でもう6千円分も私の手元に届いております。
東京に住んでたときは、クオカードの使い道はほとんど全部コンビニで酒を買っていました。
本当は、コンビニで買うのは嫌だったんです。高いから。
今は田舎に住んでて自動車がありますので、マツモトキヨシに行ってクオカードで酒を買うようにしました。
コンビニ以外で、酒を買える店がマツモトキヨシしかなかったんで。
ということで、今後私がコンビニを利用することは、ほとんど無いでしょう。
出張先のホテルで飲む酒をクオカードで買うくらいでしょうかね。
そんな感じで、最近私の中では人気急上昇中のマツモトキヨシですが、株を買う気にはなりません。
企業的には好きなんですけどね・・・
時価総額がもう1桁、2桁小さければ、あるいは。

激動の一週間が終わり、先週末から100万円以上も減りました。
年初来パフォーマンスも再びマイナス域に戻り、今年は本当に厳しい相場だと思います。
そんな厳しい状況の中、ときどき我が家に送られてくる、3月権利銘柄の株主優待が、打ちひしがれた心の癒しとなっております。
主にクオカードなんですけど、現時点でもう6千円分も私の手元に届いております。
東京に住んでたときは、クオカードの使い道はほとんど全部コンビニで酒を買っていました。
本当は、コンビニで買うのは嫌だったんです。高いから。
今は田舎に住んでて自動車がありますので、マツモトキヨシに行ってクオカードで酒を買うようにしました。
コンビニ以外で、酒を買える店がマツモトキヨシしかなかったんで。
ということで、今後私がコンビニを利用することは、ほとんど無いでしょう。
出張先のホテルで飲む酒をクオカードで買うくらいでしょうかね。
そんな感じで、最近私の中では人気急上昇中のマツモトキヨシですが、株を買う気にはなりません。
企業的には好きなんですけどね・・・
時価総額がもう1桁、2桁小さければ、あるいは。
6/7_エスクリの株主総会招待通知はカラー印刷
本日の結果は、前日比マイナス66,100円でした。

いまごろ皆様の手元には、3月権利銘柄の株主総会招待通知の郵送物がたんまりと届いているかと思います。
我が家もそれなりにいっぱい届いてまして、妻の分と合わせて2倍量が来ますので、郵便受けが大変なことになっておりました。
で、いろんな企業の招待通知を見比べていて、ふと思ったんですけど、エスクリの招待通知だけカラー印刷なんです。
他の企業は白黒印刷ばっかりなのに。
自社保有の豪華な結婚式場の写真を掲載したい気持ちは分かりますけど、ホームページにいっぱい乗ってるんだから、要らないでしょう。
最終ページは、会長と社長の写真付きメッセージまで掲載されておりました。要りますかこれ?
昔読んだ、ピーターリンチの株式本に、
「ゴージャスなカラー印刷物ではなく、安っぽい白黒印刷を送付してする企業が、コストを意識した良い会社」
みたいなのが書かれていたと思います。
確かに、すぐにゴミ箱行きになるこんな印刷物など、カラー印刷するのは経費の無駄ですからね・・・
ということで、私個人的な意見では、エスクリのようなコスト削減意識が薄い会社の株を、なんやかんや理由つけて意地張って保有し続けるよりも、白黒印刷で送ってくれる、もっと優秀な企業は探せばいっぱいあると思います。

いまごろ皆様の手元には、3月権利銘柄の株主総会招待通知の郵送物がたんまりと届いているかと思います。
我が家もそれなりにいっぱい届いてまして、妻の分と合わせて2倍量が来ますので、郵便受けが大変なことになっておりました。
で、いろんな企業の招待通知を見比べていて、ふと思ったんですけど、エスクリの招待通知だけカラー印刷なんです。
他の企業は白黒印刷ばっかりなのに。
自社保有の豪華な結婚式場の写真を掲載したい気持ちは分かりますけど、ホームページにいっぱい乗ってるんだから、要らないでしょう。
最終ページは、会長と社長の写真付きメッセージまで掲載されておりました。要りますかこれ?
昔読んだ、ピーターリンチの株式本に、
「ゴージャスなカラー印刷物ではなく、安っぽい白黒印刷を送付してする企業が、コストを意識した良い会社」
みたいなのが書かれていたと思います。
確かに、すぐにゴミ箱行きになるこんな印刷物など、カラー印刷するのは経費の無駄ですからね・・・
ということで、私個人的な意見では、エスクリのようなコスト削減意識が薄い会社の株を、なんやかんや理由つけて意地張って保有し続けるよりも、白黒印刷で送ってくれる、もっと優秀な企業は探せばいっぱいあると思います。